進路部

☆本校の進路指導について

 <就職>
  ・進路部と担任団が連携を図って指導していく。
  ・労働関係機関と連携により、就職指導の充実に努める。
  ・進路説明会、進路ガイダンス、地元企業訪問、インターンシップ、進路講演会等の推進、協力を図る。
  ・面接指導、小論文指導、夏季就職課外(3年生)、応募前職場見学会

 <進学>
  ・進路部と担任団が連携を図って指導していく。
  ・高い目標のもと、進学指導の推進に努める。
  ・進路説明会、進路ガイダンス、進路講演会等の推進、協力を図る。
  ・進学模試を実施し実力養成に努める。個人指導等、3年間の計画に基づいた指導を行う。
  ・面接指導、小論文指導、夏季進学者課外、冬季進学者課外

☆3年間の進路指導の流れ 
 (クリックしていただくと、3年間の進路指導の流れを見ることができます。)
☆過去の進路状況
 調べたい年度をクリックしてください。

  令和5年度卒業生進路先

  令和4年度卒業生進路先

29_nendo 30_nendo 01_nendo 02_nendo
03_nendo

進路LHR(3年) 進路講演会(1年)

2025年5月22日 17時28分

5月22日(木)6限

 〇進路LHR(3年生)~求人票の見方について~

 〇進路講演会(1年生)~将来の進路の選び方~ 遠藤圭介 氏(株)ベネッセコーポレーション

 3年生は会社調べのポイントとなる求人票の見方について学習しました。雇用形態や加入保険・福利厚生、労働条件など、求人票から様々な企業情報を得て、企業選びに役立てて欲しいと思います。

また、1年生は昨年に引き続き、(株)ベネッセコーポレーション 遠藤圭介さんに来校頂き、進路実現に向けた取り組み、具体的に「何に」「どう頑張る」のかを気づかせていただけるような内容でした。進路LHRや講演会での学びを、今後に生かしてほしいと思います。

         W1440Q75_求人票見方1

       求人票の見方について説明を聞いている様子(3年生)

   W1440Q75_求人票見方2

       求人票の見方について説明を聞いている様子(3年生)

   W1440Q75_W1440Q75_進路講演会1

             進路講演会(1年生)の様子

   W1440Q75_W1440Q75_進路講演会2

             進路講演会(1年生)の様子

   W1440Q75_W1440Q75_進路講演会3

              進路講演会(1年生)の様子