明るく開放的な倉総産図書館は、読書、学習、くつろぎの場として、多くの生徒、教職員に利用されています。
 学習を支える本はもちろんのこと、最新の小説や雑誌、進路関係の本も充実。
 様々な展示やイベントで人が集い、新たな世界を広げます。
 
 図書館はあなたの未来を創る場所です。

図書館ミニ講座

2020年6月2日 16時37分


5月22日(金)昼休み、岸下滉先生(保健体育)に講師をお願いし、今年度1回目の「図書館ミニ講座」を開催しました。

 テーマは「やってみよう! 簡単にできる筋トレ&シェイプアップ」。コロナ自粛で凝り固まった心と体のリフレッシュ、夏に向けてのシェイプアップなどを目的に、椅子に座ってできる簡単なトレーニングを教えていただきました。

    
 「まずは腹筋を意識して」と岸下先生

  
  ひねりの入ったスクワットでシェイプアップ!

  
  家でもできます。友だちや家族にも教えてあげよう



図書館ミニ講座 第6弾 2017-07-20 [倉吉総合産業高校職員]

 今回の講師はALTのカラム先生です。

 音楽が好きなカラム先生は、イギリスのミュージシャンEdwyn CollinsとEd Sheeranの曲を歌いながらギター演奏してくださいました。Dr.Suessの絵本『Hop on Pop』の読み聞かせもあり、耳で聴く英語の心地よさを体験することができました。

  
  ギター演奏をしてくださるカラム先生

  
  リラックスして曲に聞き入る生徒たち
図書委員読み聞かせボランティア 2017-07-19 [倉吉総合産業高校職員]

 図書委員が近くの上北条公民館に出かけ、児童クラブの1年生に読み聞かせを行いました。生徒たちは初めての読み聞かせに緊張の面持ちでしたが、子どもたちの素直な反応に勇気づけられて笑顔で読むことができました。

  
  「レタス!」 「ざんねーん。これはキャベツでした」

  
  みんなが一緒に「まだまだおなかはぺっこぺこ」

  
  楽しんでもらえたでしょうか? ありがとうございました
図書館でビブリオバトル② 2017-07-12 [倉吉総合産業高校職員]

 ビブリオバトルの2回目です。

 今回は4名と少なかったのですが、ディスカッションタイムには様々な質問が出るなど面白いバトルとなりました。チャンプ本は、まさに高校のビブリオバトル部を舞台にした小説『翼を持つ少女 BISビブリオバトル部』(山本弘/著)でした。

   
  紹介された本はどれも貸出されました
図書館で「星に願いを」 2017-07-07 [倉吉総合産業高校職員]

 図書館では七夕と、「星取県」にちなんで星に関する本の展示をしています。

 図書館で行われた実践国語の授業では、五節句の風習や七夕伝説について学び、色とりどりの短冊に願いを込めて笹の葉に飾りました。

  
  たくさんの短冊でにぎやかな七夕飾りとなりました

  
  これが梶の葉。昔はこの葉に筆で願いを書いたそうです

  
  皆の願いがかないますように
図書館展示「発見!地元企業のものづくり」⑤ 2017-06-20 [倉吉総合産業高校職員]

  昨年度に引続き、地元企業にご協力いただいて実施している「発見! 地元企業のものづくり」展示、第5回目は「大山乳業農業協同組合」です。

  幼い頃から学校給食で慣れ親しみ、県民に愛されている「白バラ牛乳」。その生産から、処理、販売までの一貫した体制、良質でおいしい牛乳へのこだわりを紹介しています。

  今春発売された「いちごアイス」は、生活デザイン科との共同開発です。県産いちごを使ったアイスクリームは大好評で、ほぼ売り切れだそうです。まだ食べていない方は、「くらそう祭」や「くらそうや」で販売があるのでお楽しみに。

  
  「白バラ牛乳」で馴染み深い「大山乳業農業協同組合」の展示  

  
  小学生の時に工場見学に行ったという生徒もたくさんいました 

  
  「アイスクリームもいろいろあるね」「これ食べたことある」

  
  「いちごアイス」共同開発の道のりを写真と新聞記事で紹介