明るく開放的な倉総産図書館は、読書、学習、くつろぎの場として、多くの生徒、教職員に利用されています。
 学習を支える本はもちろんのこと、最新の小説や雑誌、進路関係の本も充実。
 様々な展示やイベントで人が集い、新たな世界を広げます。
 
 図書館はあなたの未来を創る場所です。

図書館イルミネーション(ハロウィンバージョン)

2024年10月31日 15時33分

今年も図書館にイルミネーションが設置され、生徒たちを楽しませています。

電気科3年生による課題研究のひとつとして、9月から準備が始まりました。オレンジや紫色のライトを使い、お化けやコウモリが飛ぶハロウィンがテーマのイルミネーションです。

来月からはクリスマスバーションに変わります。楽しみです。

IMG_1307

ライトが光り輝くように、まずは窓掃除から

IMG_1310

高い所に手を伸ばしての作業は思った以上に大変

IMG_1340

寂しい秋の夕暮れ、イルミを見ると楽しい気分で下校できます

IMG_1326毛むくじゃらの物体は蜘蛛 ハロウィン気分が盛り上がります



図書館展示「発見!地元企業のものづくり展示」⑦ 2018-04-12 [倉吉総合産業高校職員]

 地元企業にご協力いただいて実施している「発見! 地元企業のものづくり展示」、第7回目は「尾池工業株式会社」です。

 着物や工芸品に使われる金銀糸やメタリックパウダー、食品を酸化から守る包装フィルムなどを製造する会社です。高度な技術で加工されたフィルムは新しい機能が付加され、食品包装や化粧品のパッケージ、液晶ディスプレイなど様々な商品に活用されています。

  
 「尾池工業株式会社」のコーティング技術と製品を紹介

  
  この製品はどんなところに使われるのかな?

  
  女子の目にとまったのは美しいメタリックパウダー 
図書館で生徒作品を展示しています 2018-02-15 [倉吉総合産業高校職員]

 図書館では3年生が授業で制作した作品を展示しています。1、2年生はこれからの学習の参考に、そして他科の生徒たちも様々な授業があることを知って熱心に見ています。

  
  「ビジネスハングル」では今年の抱負を書いたボード作成

  
  生活デザイン科の卒業制作作品  

  
  「世界史探究」では食物の歴史を模造紙にまとめました
図書館で大学の研究紹介パネル展 2018-02-15 [倉吉総合産業高校職員]

 図書館では進路学習の一環として、鳥取大学(工学部・地域学部)、鳥取短期大学、鳥取看護大学の研究を紹介するパネル展を開催しました。

 研究の中には鳥取県中部地震における避難所での感染症予防を扱ったものや、子どもの地元志向に関する調査など身近なテーマもあり、生徒は関心をもって見ていました。大学の研究を知るよい機会となりました。

  
  たくさんのパネルを貸していただきました

  
  「宇宙の研究もおもしろそう」
  
  
  大学案内も熱心に読んでいました
図書館展示「発見!地元企業のものづくり」⑥ 2017-12-22 [倉吉総合産業高校職員]

 地元企業にご協力いただいて実施している「発見! 地元企業のものづくり」展示、第6回目は「株式会社エナテクス」です。

 情報・通信・電気に関する技術を基に、再生可能エネルギーとしての太陽光発電、無線システムを活用した遠隔監視、防災行政無線をシステム化した情報伝達など、様々な事業を展開しておられます。
 
 学校の近くに追尾式太陽光発電システムが設置されていることもあり、農地での活用など、生徒たちは関心を持って展示を見ていました。
   
  
  パネルや動画と共に追尾式太陽光発電のデモ機も展示

  
  生活の安心・安全に役立つシステム

  
  特に電気科の生徒からはいろいろな質問がありました  
図書館でミニコンサート 2017-12-22 [倉吉総合産業高校職員]

 昼休みの図書館で、吹奏楽部員による「図書館ミニコンサート」を開催しました。先週末に作ったオレンジポマンダーの香りが漂う中、部員全員による演奏「恋人たちのクリスマス」もあり、多くの生徒・教職員が一足早いクリスマスを楽しみました。

 12月23日(土)には吹奏楽部の「第8回定期演奏会」もあります。14時からハワイアロハホールで開催されますので、ぜひお越しください。(入場無料です)

  
  金管8重奏「ピーコック・ブルー」

  
  3年生による管打6重奏「笑ってたいんだ」

  
  最後は全員で盛大に楽しく演奏してくれました