明るく開放的な倉総産図書館は、読書、学習、くつろぎの場として、多くの生徒、教職員に利用されています。
 学習を支える本はもちろんのこと、最新の小説や雑誌、進路関係の本も充実。
 様々な展示やイベントで人が集い、新たな世界を広げます。
 
 図書館はあなたの未来を創る場所です。

図書館で第2回「ハートカフェ」開催

2024年11月18日 16時46分

先月に続き、11月6日(水)昼休みに「ハートカフェ」を開催しました。

前回参加した生徒の口コミもあり、参加人数が増えています。保健室や相談室の先生とおしゃべりしながら、こころとからだの健康に関心を持ってくれたらいいなと思います。

IMG_3910保健室の先生とおしゃべりしながら

IMG_3904読書する人、血圧を測る人、思い思いに過ごせます

IMG_3913「色塗りをするなんて久しぶり」と笑顔



図書館で吹奏楽部がコンサート 2019-04-16 [倉吉総合産業高校職員]

 4月12日から3日間、吹奏楽部が毎年恒例「春の図書館コンサート」を開いてくれました。
 
 新入学、新学期と慣れないことに緊張が続く時期ですが、ステキな演奏に心癒されるひと時となりました。

 今回のコンサートも企画運営から楽器の搬入、会場づくりまで、すべて吹奏楽部員が見事なチームワークで動いてくれました。 

  
  1日目 金管×打楽器【魔女の宅急便コレクション】

  
  多くの生徒・先生が聴きに来てくれました

  
  2日目 木管×打楽器【ディズニーメドレー】

  
  3日目 3年生【J-BEST~桜メドレー】
朝読書が始まりました 2019-04-16 [倉吉総合産業高校職員]

 本校では毎朝10分間、全校一斉「朝読書」を実施しています。この時間は生徒も先生もそれぞれが好きな本を読み、静かに本の世界を楽しみます。心も落ち着き、気持ちよく1日をスタートすることができます。

  
  1年生 本の準備もバッチリ!

  
  2年生 思い思いにリラックスして読書

  
  3年生 本好きさんがたくさんいます
図書館で課題研究始動 2019-02-28 [倉吉総合産業高校職員]

 来年度の課題研究に向けて、機械科2年生が研究テーマを決めるために図書館にやってきました。
 自分の興味関心に基づいて課題を設定しますが、なかなかすんなりとは決まりません。本を参考にしたり、友だちに自分の考えたイメージを伝えて意見を出し合いながら思考を整理し、テーマを絞っていきました。

  
  「う~ん。。。」生みの苦しみ

  
  身振り手振りでイメージを伝える

  
  図を描きながらイメージを広げていく

  
  イメージが形になってきたようです
  
図書館でビブリオバトル 2019-02-06 [倉吉総合産業高校職員]

 1月28日(月)の放課後、今年度2回目のビブリオバトルを行いました。

 9名の生徒に職員1名が加わり、ぞれぞれがお気に入りの本を紹介しあいました。知らない本を知る楽しさはもちろんのこと、学年も科も違う生徒たちがそれぞれの“持ち味”を見せてくれた楽しい会となりました。

  
  知っている本でもおすすめポイントの違いが面白い 

  
  ディスカッションタイムには次々と質問がでました  

  
  当日の写真も本と一緒に展示
図書館ミニ講座 第11弾 2019-01-23 [倉吉総合産業高校職員]


 今回の講師は、家庭科の鈴木遊先生です。


 テーマは「肌+UP ~エステと肌トラブルとスキンケア~」。化粧品会社ポーラが発表した「ニッポン美肌グランプリ」で、鳥取県は43位という新聞記事をもとに、健康な肌とはどのような状態か、またそれを保つために気をつけることなどお話しいただきました。

 空気が乾燥する時期でもあり、生徒たちは日頃のスキンケアを意識できたようです。

  
  「キメの整った肌とは」と鈴木先生

  
  「お肌の曲がり角はすぐそこですよ」にドキッ!

  
  実際にお手入れをして肌の状態を比べてみました