智頭小ニュース

水の生き物たちを観察

2020年9月15日 14時24分

 5、6年生が学校のそばを流れる千代川で水生生物の観察を行いました。千代川に生息する生き物を見つけることで、身近な川の水質(水のきれいさ)を調べることを目的としています。
 
 本来は1週間前に行う予定でしたが雨天により延期、児童にとっては待ちに待った学習となりました。事前に注意事項をよく聞き、児童は濡れるのも構わず網ですくってみたり、岩をひっくり返してみたりと夢中で探し回って生き物を発見していきます。トビケラやカワニナなど、普段はなかなか見ることのない生き物を、資料と見比べながら次々と名前を調べていく姿に驚かされました。調査の結果、美しい声で鳴く「カジカガエル」をはじめ、きれいな水に棲むとされる生き物を多く見つけられたことに児童は大喜びでした。
 自分の身近にとてもきれいな川があり、その中には豊かな生態系があること、この川を守ることの大切さを深く実感する学習となりました。