智頭小ニュース

夏休み明け作品展開催中

2015年9月4日 16時02分

作品展

9/1~11までの期間、子どもたちの力作を多数展示しています。
連日、作品展にたくさんの方が足を運んで下さり、とてもありがたいです。

作品展1作品展2

作品展3作品展4

子どもたちは、4日の「杉っ子」の時間に全校で鑑賞会をしました。
上学年は、気に入った作品のよいところをメモしながら見学していました。
1年生も、各学年のいろいろな作品を興味深そうに見ていました。
来年の参考にしてほしいと思います。

防災訓練

2015年9月4日 15時28分

9月1日は、防災の日です。「台風・高潮・地震などの災害に対する認識を深め、平時の備えについて確認する日」として、昭和35年に制定されました。
智頭小学校でも、3日に地震を想定した防災訓練を行いました。
避難開始の合図から約2分33秒で最終報告が終わり、安全確認が出来ました。
避難場所に集合してからの素早い行動が課題であると分かりました。集合時の安全確認への意識を高めていきたいです。

避難訓練の後に、体育館に移動して東日本大震災の写真を見ながら校長先生の話を聞きました。防災(危機)意識と自分の身は自分で守る気持ちが大切だと学びました。児童玄関廊下には、地震に関する書籍が展示され、子どもたちの関心を高めていました。


避難 避難 
       頭部を守って静かに避難                           安全だ、さあ急げ!

書籍の紹介
 防災の日(9月1日)
 防災週間(8月30日~9月5日)    地震に関連する本を展示しています。

2学期始業式

2015年8月26日 16時35分

今日から2学期がはじまりました。長い夏休みを終えて、宿題や自由研究などたくさんの荷物を両手に抱えた子どもたちが登校してきます。早く学校生活のリズムを取り戻して、学習に生活に充実した2学期としてほしいと思います。

登校のようす

<表彰>
〇郡小体連水泳大会 … 6位までに入賞した児童
〇県小体連水泳大会 … 6位までに入賞した児童 
〇東部地区子ども造形展 … 入賞 2年 「うしと出あったよ」  4年 「バッチリきめた」
〇バレーボール … スポレク郡予選 男女
〇よい歯のコンクール
   図画の部 … 佳作賞 1年  
   標語の部 … 優秀賞 2年 「 よくかめば だえきもでるし つよいあご 」

水泳表彰表彰バレー
        水泳大会の表彰                              バレーボールの表彰  
よい歯の表彰
           よい歯の表彰

<校長先生の話>
 まず、夏休みのくらしを守って過ごせ、全員元気に始業式を迎えることが出来たことは、自分自身の努力はもちろんのこと家族や地域の方々の協力のおかげであることを話されました。次に、対外行事での5・6年生の活躍について紹介されました。水泳では11人の児童が郡代表として県大会に出場できたのは、今までの積み上げの成果であり、来年に向けて一人一人がプールおさめに向けて記録を残すことが大切であると話されました。最後に、「み・そ・あ・じ」の取り組みについて、7月のアンケート結果をもとに話されました。

お休みの間の家庭学習に使えます

とりっこドリルのページ

問い合わせ

校舎

智頭町立智頭小学校
〒689-1402
鳥取県八頭郡智頭町智頭320番地
 TEL 0858-75-0044
 FAX 0858-75-1168
 MAIL   tizu-e@g.torikyo.ed.jp

・Webページに関するお問い合わせは「Web担当者宛」にメールでお願い致します。