行事予定

お知らせ新着

2016年3月1日 17時07分

平成27年度卒業証書授与式

3月1日(火)、平成27年度卒業証書授与式を挙行しました。

暖かい気候から一変して、学校の周りにはうっすらと雪の積もる朝になりましたが、
式が始まるころにはその雪も解け、寒さの中にも春の近さを感じることができます。

開式の辞の後、国家、校歌の斉唱。
そしてクラス担任が、万感の思いを込めて生徒一人一人を呼名します。
それに元気よく答えて起立する生徒たち。
校長先生から各科のクラス代表に卒業証書が授与されます。


小宮山校長先生は生徒への餞(はなむけ)の言葉として、
前向きな志をもつこと、感謝と思いやりの心を持って謙虚に人と接すること、
そして大人とし自らの選択や判断に責任を持つことを旨として欲しいと、
式辞を結ばれました。


来賓祝辞で、田中PTA会長からは、
卒業はゴールではなくスタート、世の中の変化にひるまず対応できる
アドリブ力(りょく)を身に付けて欲しいとアドバイスがありました。


蛍の光の斉唱を終え、閉式。退場する卒業生たちを暖かい拍手で送ります。


その後は各クラスで最後のLHR。保護者の方々とともに、名残を惜しみました。

旅立つ卒業生諸君に幸多かれと願ってやみません。
未来へはばたけ!!

お知らせ

【研修旅行日記④】研修旅行3日目(2年より)

2024年12月9日 13時26分

12月6日(金)研修旅行が無事終了しました。

3日目はUSJ研修でした。

さて、この3日間をとおして多くのことを学ぶことができました。

貴重な機会をいただき感謝いたします。

実りある研修旅行となりました。

今回の研修旅行で得た学びを活かし、生徒が社会に貢献できる人材になるよう一層精進してまいります。

本当にありがとうございました。

IMG_4510 IMG_4508

           機械科                    制御・情報科

IMG_4522 IMG_4518

           電気科                     建設工学科

【研修旅行日記③】研修旅行2日目(2年より)

2024年12月5日 18時00分

12月5日(水)、第2日目が終了しました。

この日のメインは、学科別研修です。

各企業にお世話になり充実した研修ができました。

各科の研修先は次のとおりです。

機械科:株式会社クボタ 枚方製造所

1_① 株式会社クボタ 枚方製造所(機械科)        1_② 株式会社クボタ 枚方製造所(機械科)

      ① 株式会社クボタ 枚方製造所(機械科)                           ② 株式会社クボタ 枚方製造所(機械科)

制御・情報科:住友電気工業株式会社 伊丹製作所

2_① 住友電気株式会社 伊丹製作所(制御・情報科)    2_② 住友電気株式会社 伊丹製作所(制御・情報科)1

           ① 住友電気株式会社 伊丹製作所(制御・情報科)                          ② 住友電気株式会社 伊丹製作所(制御・情報科)

電気科:阪急電鉄株式会社 正雀工場

3_① 阪急電鉄株式会社 正雀工場(電気科)      3_② 阪急電鉄株式会社 正雀工場(電気科)

      ① 阪急電鉄株式会社 正雀工場(電気科)                         ② 阪急電鉄株式会社 正雀工場(電気科)

建設工学科:大和ハウス工業(株)総合技術研究所

4_① 大和ハウス工業(株)総合技術研究所(建設工学科)       4_② なんばグランド花月鑑賞後バスへ移動(建設工学科)

 ① 大和ハウス工業(株)総合技術研究所(建設工学科)          ② なんばグランド花月鑑賞後バスへ移動(建設工学科)

各企業の皆様、誠にありがとございました。

また、午後はなんばグランド花月にてお笑い鑑賞をしました。

プロのお笑いを生で聞き、大変楽しませてもらいました。