5月14日(火)にPTA理事会が行われ、本年度の各部の行事等が検討されました。その中で、資源回収について学園だより等で6月29日(土)とお伝えしていましたが、6月30日(日)に変更することが決まりました。お便りでもお伝えいたしますが、予定の変更についてご了解ください。なお、このホームページの「今月の行事予定」に、本年度の行事の予定を掲載していますが、変更があることをご承知ください。
若桜町では、町内の教育施設が地域の方に一斉に公開する日を設定しています。今年は5月9日(水)に行いました。この日は朝から少しづつ来校者があり、お昼ごろには前期ブロックを中心にたくさんの方に子どもたちの活動の様子を見ていただきました。1家庭から2人、3人と来てくださるところもかなりあり、子どもたちもお家の方に見ていただくことで、ふだん以上にはりきっていたようです。次回は、6月22日(土)に参観日があります。たくさんの方のご来校をお待ちしています。
5月13日(月)から17日(金)までの5日間、町内で8年生の職場体験学習「WAKASAプロジェクト」が実施されます。この取り組みは、兵庫県で平成10年に始まり、全国に広まったものです。若桜中学校では平成13年に始まり、小中一貫校になっても継続して取り組んでいます。この取り組みでは、町内の事業所の方に大変お世話になっています。本年度もたくさんの事業所にご協力いただいています。
<本年度ご協力いただいている事業所>(順不同)
オンリーブー こだわりポークのお店
手作りハム工房 つくしんぼ
有限会社 太田酒造場
若桜観光
Aコープトスク若桜店
道の駅 若桜 桜ん坊
ダイニングカフェ 新
ヘアルーム チョコレート
若桜郵便局
わかさ生涯学習情報館
鳥取県東部広域行政管理組合 八頭消防署若桜出張所
一宮電機(株)若桜工場
若桜町社会福祉協議会
若桜町地域福祉センター ドリーミー
わかさ生協診療所
わかさこども園
八頭中央森林組合 若桜事業所
中学生が頑張っている姿を見かけられましたら、ぜひ声をかけてやってください。どうかよろしくお願いします。
5月8日(水)からの1週間を「ハッピーすこやか週間」として、基本的生活習慣を身につける取り組みをしています。
具体的な項目は、
・6時半までに起きる
・朝ごはんを4品食べる
・1日3回歯みがきをする
・家庭学習開始時刻を決める
・テレビ、パソコン、ゲームは遅くても夜の9時までにする
・1~2年生は9時
3~4年生は9時半
5~6年生は10時
7~9年生は11時までに寝る
などです。
この取り組みを、家庭や地域の方にも知っていただくために、IP放送で町内に連絡しました。このIP放送の録音は、実は若桜学園の職員室で行われています。町の担当の方に来ていただき、マイクに向かってしゃべった内容を録音するのです。今回のハッピーすこやか週間の放送は、西川力太郎くん(5年生)と君野紗羽さん(6年生)が担当しました。二人ともはきはきとした声でマイクに向かって原稿を読むことができました。

5月10日(金)からの3連休も、規則正しい生活を心がけましょう。