今日の給食 1月27日(水)
2021年1月27日 14時11分星空舞 鮭の塩焼き すいとん 白菜の煮びたし
日本で最初の給食は、「塩おにぎり、魚の塩焼き、漬物」だったそうです。戦争で食材が少なくなったころは、野菜に小麦粉を練ったものを団子にして入れた「すいとん」だけでした。現在の給食は豊富な食材で、栄養バランスのよい給食を食べることができます。給食が食べられることに感謝して、食べてほしいと思います。
給食の献立 イチオシ若桜メシ 食育だより
8・9月献立 イチオシ若桜メシ 8月 食育だより 8月
過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。
星空舞 鮭の塩焼き すいとん 白菜の煮びたし
日本で最初の給食は、「塩おにぎり、魚の塩焼き、漬物」だったそうです。戦争で食材が少なくなったころは、野菜に小麦粉を練ったものを団子にして入れた「すいとん」だけでした。現在の給食は豊富な食材で、栄養バランスのよい給食を食べることができます。給食が食べられることに感謝して、食べてほしいと思います。
どんどろけ飯 つぼぬきいかのイカ焼き かに汁 大根のべっこう煮
今日は生産者応援献立として、親ガニを提供していただいたので、「かに汁」にしました。「かに汁」は鳥取県の郷土料理の一つです。同じく鳥取県の郷土料理の「どんどろけ飯」や、鳥取県産のいかを丸ごと使った「イカ焼き」と組み合わせました。
星空舞 ジビエミートローフ ナチュラルポークのポトフ ブロッコリーのえごまサラダ
1月24日から30日まで「全国学校給食週間」です。給食週間中には、「イチオシ若桜メシ」や、八頭郡各町の特産品を使った料理などを実施します。今日は「イチオシ若桜メシ」として、鹿肉を使ったミートローフやエゴマを入れたサラダ、ナチュラルポークや地元の野菜をつかったポトフです。
麦ご飯 若桜でとれた野菜のキーマカレー 白菜スープ コールスロー
"我が家の自慢料理週間、最終日の今日の料理は、6年福間心葉さんの「若桜でとれた野菜のキーマカレー」です。若桜町産の豚肉や、自分の家や近所の家からもらったナスやトマトなどの野菜をたっぷり入れた地産地消を意識した料理です。
その他にもたくさんの自慢料理に応募をしていただきました。ありがとうございました。
チーズ パン ミンチカツ コロナに勝てるミネストローネ わかめと大根のサラダ
今日の「我が家の自慢料理」は、5年大杉琉月さんと久美子さん親子の「コロナに勝てる!!若桜たっぷりミネストローネ」です。若桜町産のウィンナー、ベーコン、みそに、家でとれた野菜をたくさん使っています。バランスのよい食事でコロナに勝てる体づくりができそうですね!!