学習発表会の感想
2018年11月21日 19時07分学習発表会の感想を紹介します。
<8年生の保護者様>
〇子どもたちがアイデアを出し合って作った発表会。学園歌を歌いながらの手話、よかったです。後ろにつってあった8年生のスローガンもバシッとかっこよくぶら下げることができ、ステージの上がとても華やかになり、そこで歌った未来へ…。いろいろ心配していた合唱も、7年生の時よりずっと上手になっていて、ひとりひとりがしっかりと歌い、1つのメロディーになっていてとても感動しました。子ども達の成長した姿が見れて本当によかったです。ありがとうございました。
〇開会式直後のセレモニーで、”ヒーロー”というテーマの面白い映像で、児童生徒の皆がヒーロー・主役と小学生にもわかるように考えてあり、場が盛り上がりました。一番良かったのは、3人での吹奏楽部でした。少人数でもできるんだと、これもまた、一人一人が力を発揮して、ホーロー・主役でした。知らないうちに涙がこぼれました。素敵でした。最後の全校生徒の若桜鉄道の曲では、生徒たちの歌声で胸がいっぱいになり、感動しました。自分の子どもだけでなく他の子どもたちの成長を感じられ、学園ならではの発表会で、楽しく心が和む発表会でした。ありがとうござ慰安した。
〇毎年楽しみにしている学習発表会。今年もとてもすばらしかったです。部員が3人とは思えない吹奏楽部の演奏は、迫力もあり美しい音色で、聴いていて涙が出そうになるほどとても感動しました。オープニングの8年生が主体となって考えた映像は、とてもユニークで面白かったです。発想がすばらしい。手話を交えての合唱と未来への合唱は、少人数でも女子の声がしっかりと聴こえ、男子と女子の美しいハモリで聴いて言いて癒されました。