児童生徒総会がありました
2019年5月21日 10時09分5月20日(月)に児童生徒総会が行われました。この会は、本年度前期の児童生徒会の活動方針について、全校の児童生徒で話し合い、確認するものです。委員会活動が始まるのは5年生からなのですが、若桜学園では1年生からこの会に参加しています。前期の児童には少し難しい内容もあると思うのですが、一生懸命聞いています。
議長は8年生の山根知弥くんと山口結菜さんが務めました。ていねいな言葉づかいで、スムーズに議事を進行してくれました。
最初に生徒会執行部による前期のテーマの発表がありました。前期のテーマは「つくろう! やろう! がんばろう!」です。
目指す児童生徒の姿は
・何事にも挑戦し 努力をおこたらない児童生徒
・誰にでもあいさつができる児童生徒
・学年関係なく友達をつくれる児童生徒
です。
このあと、代表委員会、体づくり委員会、衛生美化委員会、図書委員会の活動方針とその承認が行われました。そして最後に学年ごとに目標を発表しました。どの学年も工夫して、元気よく大きな声で発表ができました。
中尾校長先生が、昨年度は「自治の力」、本年度は「つながる」「高めあう」ことについて機会があるごとにお話をされていらっしゃいますが、まさにそれがわかる児童生徒総会でした。