避難訓練・消火体験・けむり体験をしました
2019年6月14日 13時29分6月12日(水)に、火災を想定した避難訓練をしました。今回は事前に校舎内の数か所でシャッターを下ろしてから訓練をしました。いざという時にあわてないための訓練です。
校庭に避難した後、消防署の方のお話を聞きました。そして前期は、けむり体験を、中・後期は、消火訓練をしました。消火訓練では、代表の3名が実際に消火器を使って消火活動をしました。
消火器の使い方や、消火活動時の注意点などを教えていただきました。そのあと、前期に続いて、中・後期もけむり体験をしました。このけむり体験は、害のない煙を教室に充満させ、その中を通るとどのようになるのかを体験するものです。担任の先生を先頭に、ハンカチを口に当ててけむりの中に入っていきました。
私も少し入ってみましたが、中はこんな感じです。
けむり体験の後、消防署の方からけむりの中を避難するときに気を付けることについて教えていただきました。消防署の方、本当にお世話になりました。ありがとうございました。