学園トピックス

縦割り交流給食

2019年12月16日 16時44分

若桜学園では、1~9年生を4つの班に分けた縦割り活動をしています。そしてその4つの班をさらに3つにわけ、赤の1班とか青の2班のように名前を付けています。12月16日(月)の給食では、この縦割り班の12のチームに分かれて給食を食べるという初の試みをしました。学年によって給食の量は異なりますので、まず自分の学年で給食の盛り付けをし、自分の給食をもって決められた教室に行きます。その教室で担当の先生と一緒に縦割り交流給食をしました。全校児童生徒130人が12の班に分かれますので、どの班も各学年から一人ずつぐらいの構成になります。こうしてこのメンバーで一緒に食べるのは、春の全校遠足でカレーを作って以来です。なんとこの日の給食もカレーで、不思議な感じがしました。ちょっと緊張したり恥ずかしがったりしたようですが、小中一貫校ならではの面白い試みだったと思います。そしてこういうことがすぐにできるのも、若桜学園の良さだと思いました。