ドッジビーをしました
2020年1月20日 09時16分若桜学園の児童生徒会の専門委員会は、5~9年生でするものと、小学生だけ(5,6年生)でするものがあります。5年生以上でする専門委員会は、小中一貫校のメリットをいかした活動になります。小学生だけの委員会活動は、他の小学校で5,6年生が小学校の最上級生として活動する経験を、若桜学園でもできるように考えられています。
1月17日(金)の昼休みに、この小学生だけの体づくり委員会がドッジビー大会をしました。この日は、1~6年生が体育館に集まり4つの色別縦割り班にわかれて、ドッジビーで楽しみました。この「ドッジビー」とは、柔らかいフリスビーを使ってドッジボールをする競技です。ボールと違って円盤状のフリスビーは回転しながらゆっくり飛ぶので、当たっても痛くありません。そのフリスビーを同時に2個、3個使ってすることで、どこから飛んでくるのかがわかりにくく、とてもスリリングなゲームになりました。寒い季節の運動不足の解消に体づくり委員会が考えてくれたそうですが、こうして異学年が一緒に遊ぶ経験は、とても大切なことだと思います。児童の自主的な企画・運営でこういう活動ができることは、とても素晴らしいことだと思います。