学園トピックス

理科の分野でも 頑張っています

2020年12月15日 08時56分

12月8日(火)に八頭郡中学校科学研究発表会が八頭町中央公民館で開かれ、本校からは5人の中学生が参加しました。この発表会は、八頭郡内の3中学校の生徒が、夏休みに研究した内容をもとに、プレゼンテーションをするものです。若桜学園は、今までは「自由研究」としていましたが、今年からは一人一人がテーマを絞ってより深く研究する「探究」とし、全校で取り組みました。そのことも影響しているのか、今回の発表は全部で11あったわけですが、1番生徒数の少ない若桜学園がそのうち半数近くになる5つを占めました。結果と発表内容は次の通りです。ここでも、若桜学園はたいへん優秀な成績を収めました。

優秀賞
 8年 山本理捺 「自然の土は生きている~呼吸量とヒマワリの成長~」 
 7年 藤原遥香 「若桜から千代川の水質調査~測定値から分かったこと~」
優良賞
 9年 小林愛実 「電子レンジの仕組みから~分子の振動で温める~」
 9年 吉田千紗姫 「植物による汚染物質固定実験~海洋プラスチック問題の解決を目指して~」
 8年 田井美知 「若桜の大気汚染状況の調査~マツの気孔の汚れの割合と比べる~」