学園トピックス

タブレットを使った学習

2021年2月15日 09時42分

学習して理解したことを、しっかり定着するためには、復習や問題演習が必要です。2年生の授業をのぞいてみたところ、単元のまとめの学習をしていました。黒板に授業の流れが示してあり、それを見ると、最初に教科書の問題を解いて、次にプリントをした後、小テストをするようです。そしてその小テストが終わると、一人一人がタブレットを使ってどんどん問題を解いていました。テストで間違えたところをしたり、難しい問題を解いたりと、自分で選んで解いていました。このとき使っている「e-ライブラリ」は、次々に問題が出てきて、自分で〇✖や解説を読んで進めることができます。また、わからないところを先生に教えてもらっている児童もいました。このタブレットは、今学期中に全児童生徒が一人に1台使えるようになる予定です。また、それに合わせて校内では、ネットワークの回線を増強する工事も行われています。来年度は、「e-ライブラリ」も最新版に更新されます。ますます充実する教育環境の下で、若桜の子どもたちの学力をしっかり伸ばしていきたいと思います。