学園トピックス

科学の分野でも 活躍しています

2021年12月23日 10時54分

若桜学園では、昨年度から夏休みの自由研究をやめ、一つのことに絞って研究する「探究」に取り組んでいます。その中で理科の分野について探究したものが、八頭郡だけでなく東部地区、さらには鳥取県でたくさんの賞を受賞しました。科学の分野でも若桜学園の子どもたちは頑張っています。
 
<鳥取県小学生科学研究>
  県教育長賞  川東忠義(3年) 「もっと ありのかんさつノート」
  優秀賞    德田 蓬(6年) 「ぼくとアリジゴクの6年間」   
  郡会長賞   中島基稀(4年) 「コケの世界」   

<八頭郡中学校科学研究発表会>
 優秀賞 木下 未唯(9年) 
    「若桜町に新しい特産品を」~オカヒジキの栽培から料理まで~
 優良賞 藤原 遥香(8年)
    「いろいろな水溶液でミニトマトを栽培しよう」
                   ~土壌栽培と水耕栽培の対照実験~

<東部地区中学校生徒自然科学研究発表>
 東部教育局長賞 木下 未唯(9年) 
    「若桜町に新しい特産品を」~オカヒジキの栽培から料理まで~
 東部教育局長賞 藤原 遥香(8年)
    「いろいろな水溶液でミニトマトを栽培しよう」
                  ~土壌栽培と水耕栽培の対照実験~
 優秀賞 山根 幸輝(9年)
    「健康な体づくりの研究」

<鳥取県科学研究>
 優秀賞 木下 未唯(9年) 
           「若桜町に新しい特産品を」~オカヒジキの栽培から料理まで~