 
 
 給食に関わる方々への感謝のメッセージを読んでから振り向くと・・・
給食の絵(1・2年生)、給食標語(3~9年生)が貼ってありました。
 
 

 今日の給食の献立は、アメリカ・テキサス州の料理を取り入れた献立でした。ALTのステファニー先生の出身地の料理を取り入れたそうです。7年生教室に行ってみると、子どもたちと一緒にステファニー先生が給食を食べていました。箸づかいがとても上手でした。

 詳しくは、「給食センターより」のコーナーをご覧ください。
                    
                    
                    
                    
        
    
    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
                
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
            
            
            
        
    
                
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    
 9年生が総合的な学習の時間に取り組んでいた企画、「えごまドーナツの販売」が実現することになりました。
 若桜町の企業である「gallery cafe ふく」さん、「味工房」さんとコラボして、9年生は「えごまドーナツ」を開発してきました。そして、1日限定ではありますが、販売していただくことになりました。
 2月2日(日) 若桜町雪合戦大会会場(ふれあい広場)にて、写真の「ONIKKO EGOMA DONUT」が12:00より販売開始です。数に限りがありますので、ご希望の方はお早めに購入をお願いします。
 若桜町観光協会のSNSにも動画やポスターが掲載されております。よろしければ動画もご覧ください。(この記事内に動画を貼りましたが、データ容量が大きいからか、再生がうまくいかないようです)
                    
                    
                    
                    
        
    
    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
                
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    
 若桜学園スキー部が参加した、中国中学校スキー選手権競技2日目と同日、7・8年生は、わかさ氷ノ山スキー場でスキー実習を行いました。アイスバーンでブレーキが利きにくいゲレンデコンディションでしたが、さすが、地元若桜の子どもたち。ウィンタースポーツ実習に来ている高校生の前で、エレガントに滑っていました。
 
  
 
 
  
 
 
 
 アイスバーンのゲレンデをスキーで克服したあとは、ソリにもチャレンジしました。
 
 
                    
                    
                    
                    
        
    
    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
                
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    
 22日(水)・23日(木)の1泊2日で、5・6年生スキー教室を実施しました。わかさ氷ノ山スキー場は、天候と積雪に恵まれ、思う存分スキーを楽しみました。
 ボランティアで指導をしていただいた皆さん、大変お世話になりました。わかさ氷ノ山スキー場関係者の皆さんにも、多大なるご協力をいただきました。おかげさまで、みんなが思い通りのシュプールを描きながら滑ることができました。写真は、2日目実習前の様子です。
 
 
 
 
 スキー教室翌日の今日、子どもたちはスキー教室のくたびれを見せることなく、元気に登校しています。
                    
                    
                    
                    
        
    
    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
                
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     
 
中国中学校スキー選手権大会 競技初日
クロスカントリー クラシカル
 女子   3km
   1位 福間 恋色 11分40秒.60
   2位 杉田 絢奈 14分17秒.03
   4位 奈羅尾 碧 15分11秒.75
   5位 梶原 日和 15分54秒.57
      村尾 真優  DS
   
 男子  5km 
   8位 熊田 湊斗 14分50秒.72
   9位 中本 然  15分16秒.48
      中島 基稀  DF
      岡本 旺大    DS
      山根 友輝  DS
アルペン ジャイアントスラローム
    男子 
   7位 森岡 幹太 1:24.29
                   ①42.62  ②41.67 
       小林  新   
                   ①43.91  ②DNF
 競技2日目は、「クロスカントリー フリー」「アルペン スラローム」が行われます。若桜学園7・8年生は、わかさ氷ノ山スキー場でスキー実習です。
                    
                    
                    
                    
        
    
    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
                
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     第46回中国中学校スキー選手権大会が、23日・24日の2日間にわたり開催されます。今朝、若桜学園スキー部は、大会会場の琴引フォレストパークスキー場(島根県飯石郡飯南町佐見)へ向けて、貸し切りバスで出発しました。 
 
 
 
 
 これまで重ねてきた練習の成果を、中国大会の場でも発揮してほしいと思います。激励の思いを込めて、13日(祝)、18日(土)の練習の写真をアップします。
 
 
 
 
                    
                    
                    
                    
        
    
    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
                
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     
 
 読書への関心を高めるため、図書委員会主催の冬休みしおりコンクールが毎年開催されています。今年も1年生から8年生まで、冬休みにしおりを作製しました。しおりはさくらホール前に展示され、お気に入りのしおりへの投票が、先週の金曜日から始まっています。しおりの本はすべて学園の本ですので、どんな本があるのか、関心を持って見てくれるとうれしいです。さらに、図書館や情報館で借りて読んでくれると、さらにうれしいです。高校受験が始まっている9年生は、しおりを作製していませんが、投票はできます。
 
 
