学園トピックス

【競技2日目速報】クロスカントリー女子 2冠達成!! 

2025年1月24日 13時12分

0124-4 43D4D8B7C0D7671C8EB1E5BEFBD1265533D0C291 (2)

0124 0124-2

中国中学校スキー選手権大会 競技2日目

クロスカントリー フリー

 女子   3km

   1位 福間 恋色   8分23秒.85

   2位 梶原 日和   9分52秒.49

   3位 杉田 絢奈 10分38秒.24

   5位 奈羅尾 碧 12分43秒.72

      村尾 真優  DS

 男子  5km 

    9位 熊田 湊斗   12分19秒.66 

   11位 中島 基稀   13分56秒.77   

      中本 然   DF

      岡本 旺大    DS

      山根 友輝    DS

アルペン スラローム

    男子

   10位 森岡 幹太   2:24.41

                  ①1:15.99 ②1:08.42 

   11位   小林  新     2:32.46

                  ①1:18.87 ②1:13.59 

みんなが上達しました 5・6年生スキー教室 

2025年1月24日 08時32分

IMG_5390

 22日(水)・23日(木)の1泊2日で、5・6年生スキー教室を実施しました。わかさ氷ノ山スキー場は、天候と積雪に恵まれ、思う存分スキーを楽しみました。

 ボランティアで指導をしていただいた皆さん、大変お世話になりました。わかさ氷ノ山スキー場関係者の皆さんにも、多大なるご協力をいただきました。おかげさまで、みんなが思い通りのシュプールを描きながら滑ることができました。写真は、2日目実習前の様子です。

DSC00764 DSC00765

DSC00766 DSC00767

 スキー教室翌日の今日、子どもたちはスキー教室のくたびれを見せることなく、元気に登校しています。

【競技初日速報】中国チャンピオン誕生!! クロスカントリー女子クラシカル 

2025年1月23日 15時07分

0314D0744EC79E93DAEDC31B08A9F122BB108E39 191EA6E578251CBCF7E729918ADA3A259A83446C

中国中学スキー選手権大会 競技初日

クロスカントリー クラシカル

 女子   3km

   1位 福間 恋色 11分40秒.60

   2位 杉田 絢奈 14分17秒.03

   4位 奈羅尾 碧 15分11秒.75

   5位 梶原 日和 15分54秒.57

      村尾 真優  DS

   

 男子  5km 

   8位 熊田 湊斗 14分50秒.72

   9位 中本 然  15分16秒.48

      中島 基稀  DF

      岡本 旺大    DS

      山根 友輝  DS

アルペン ジャイアントスラローム

    男子 

   7位 森岡 幹太 1:24.29

                   ①42.62  ②41.67 

       小林  新  

                   ①43.91  ②DNF

 競技2日目は、「クロスカントリー フリー」「アルペン スラローム」が行われます。若桜学園7・8年生は、わかさ氷ノ山スキー場でスキー実習です。

スキー部 中国大会へ出発

2025年1月22日 12時29分

 第46回中国中学校スキー選手権大会が、23日・24日の2日間にわたり開催されます。今朝、若桜学園スキー部は、大会会場の琴引フォレストパークスキー場(島根県飯石郡飯南町佐見)へ向けて、貸し切りバスで出発しました。 

DSC02015 DSC02018

DSC02019 DSC02020

 これまで重ねてきた練習の成果を、中国大会の場でも発揮してほしいと思います。激励の思いを込めて、13日(祝)、18日(土)の練習の写真をアップします。

あらた かんた (2)

あDSC01973 いDSC01984

投票が始まっています(冬休みしおりコンクール)

2025年1月21日 18時00分

しおりコンクール DSC02011

 読書への関心を高めるため、図書委員会主催の冬休みしおりコンクールが毎年開催されています。今年も1年生から8年生まで、冬休みにしおりを作製しました。しおりはさくらホール前に展示され、お気に入りのしおりへの投票が、先週の金曜日から始まっています。しおりの本はすべて学園の本ですので、どんな本があるのか、関心を持って見てくれるとうれしいです。さらに、図書館や情報館で借りて読んでくれると、さらにうれしいです。高校受験が始まっている9年生は、しおりを作製していませんが、投票はできます。

DSC02014 DSC02013

IMG_7949

昔遊び交流会(1年生と寿大学の皆さん)

2025年1月20日 15時30分

あDSC_3703 おDSC_3741

 先週木曜日に1年生が、寿大学の皆さんと昔遊び交流会をしました。地域との交流を深めるこのような会を毎年継続して行っており、町内に一つの学校として地域の方々に支えられていると感じます。

あDSC_3715 おDSC_3709 

けDSC_3742 けDSC08276

 三世代同居の家庭もだんだん少なくなっています。若桜の子どもたちが、人とのふれあいのあたたかさを実感する貴重な機会です。

DSC08298 DSC08302

 1年生はアーチをつくって、寿大学の皆さんを送り出しました。これは、わかさこども園の年長児との交流会を思い出し、その場で出してきたアイディアだそうです。とても低いアーチにも関わらず、皆さんが腰をかがめてくぐってくださいました。そして、最後の方に次々とくっつく1年生でした。

雪に覆われた校庭

2025年1月16日 17時51分

 今日はとてもいい天気でした。先週後半の降雪で、校庭は一面、雪に覆われています。

 日が暮れて、帰り支度を始めようとしたら、校庭から声が聞こえてきました。校庭に出てみると、スキー部が中国大会に向けて、クロスカントリーの練習をしていました。アルペン競技で中国大会に出場する生徒も、クロスカントリーの板を手にして、練習場所に向かっていました。

DSC01959 DSC01961

【写真特集】鳥取県中学校総合体育大会スキー競技の部

2025年1月15日 18時50分

アルペン 

スラローム(競技2日目) インスペクション

IMG_7833 (3) IMG_7838 (2)

クロスカントリー 

クラシカル (競技初日)

DSC02272 (2) DSC02154

narao2 DSC02143

murao DSC02495 

DSC02508 (2) DSC02425 

DSC02426 (2) DSC02393

DSC02479 (2) DSC02483

台湾から冬の若桜へ

2025年1月14日 18時06分

IMG_2052 IMG_2154 

 ともに山あいの終着駅、そして転車台がある若桜駅と台湾内湾駅は、姉妹駅協定が結ばれています。このたび、台湾と若桜町の国際教育文化交流として、内湾国民小学・沙坑国民小学から22名の小学生(4~6年生)を含む、31名が若桜学園に来られました。

IMG_2054 IMG_2060

IMG_2102 P1160480

P1160491 IMG_2128

 さくらホールに小学生全員が集まり、6年生の司会で歓迎セレモニーを行いました。そして、5・6年生が日本のお正月の遊び体験、イチオシ若桜メシの給食で交流を深めた後、氷ノ山響の森に向かい、一緒に雪遊びをしました。

DSC01940 DSC01942

IMG_2179 IMG_2190

IMG_2202 IMG_2213

DSC01951 DSC01955

 交流がすべて終わり、響の森駐車場でバスを見送りました。乗車口に近づいて最後のコミュニケーションを取ったり、大きな声で「バイバイ」と言いながらバスが見えなくなるまで手を振ったりするなど、別れを惜しむ5・6年生の子どもたちでした。

【競技2日目速報】クロスカントリー男女2種目2冠達成!!

2025年1月13日 17時49分

県中総体スキー競技の部 競技2日目 速報 

 クロスカントリー フリー上位入賞者

 女子  2日連続上位独占

   1位 福間 恋色 2冠達成

   2位 梶原 日和

   3位 杉田 絢奈

DSC01910 (2) DSC01927

DSC01928 (2)

 男子  2種目 大会2連覇

   1位 熊田 湊斗 2冠達成

   3位 中本 然

DSC01952 (2) DSC01944

   アルペン スラローム結果

    男子 

   森岡 幹太  DISQUALIFIED

       小林  新    DISQUALIFIED

IMG_7840