今日の給食 6月24日(木)
2021年6月24日 15時21分ご飯 あごの青じそフライ にら玉汁 たけのこのピリ辛炒め
「あご」とは「とびうお」のことです。とびうおは、数百メートルも海面を飛び、海中では時速70メートルで泳ぐので「海のアスリート」とも呼ばれています。栄養価も高く、たんぱく質やミネラルを多く含むので運動選手の食事にぴったりの食材です。今日は、青じそを加えた衣でフライにしました。
給食の献立 イチオシ若桜メシ 食育だより
8・9月献立 イチオシ若桜メシ 7月 食育だより 7月
過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。
ご飯 あごの青じそフライ にら玉汁 たけのこのピリ辛炒め
「あご」とは「とびうお」のことです。とびうおは、数百メートルも海面を飛び、海中では時速70メートルで泳ぐので「海のアスリート」とも呼ばれています。栄養価も高く、たんぱく質やミネラルを多く含むので運動選手の食事にぴったりの食材です。今日は、青じそを加えた衣でフライにしました。
ご飯 揚げ豆腐の肉あんかけ 大根の中華スープ ひじポテサラダ
「揚げ豆腐」に、豚ひき肉とにんじん、チンゲンサイ、干ししいたけ、しょうがなどで具だくさんのあんをかけました。「にんじん」や「干ししいたけ」などが苦手な人もいますが、みじん切りにして加えると気にせず食べることができますね。ボリュームもアップし、ご飯にもあう「肉あん」です。
カレーピラフ ささみのハーブパン粉焼き キャベツのコンソメ煮 海そうサラダ
「海そうサラダ」は、おすすめ献立で一番リクエストの多いサラダです。海そうには、ビタミン・ミネラル・食物繊維などが多く含まれ、血中のコレステロールや血圧を下げたりする働きがあります。おすすめ献立は7月に9年生からスタートする予定です。どんな献立なのか、楽しみですね。
麦ご飯 卯の花コロッケ ポークカレー はりはり和え 夏みかんゼリー
今日は、4月に行われた「WAKASAプロジェクト」で給食センターの職場体験をした生徒が考えてくれた献立です。テーマは「和風カレーで残菜ゼロ献立」です。残菜を少なくするためにカレーを取り入れ、「卯の花コロッケ」と「はりはり和え」で和風カレー給食にしました。皆さん残さず食べてください。
ご飯 いわしのかぼすレモン煮 豚汁 ごま酢和え
いわしは、鮮度が落ちるのが早く、水揚げするとすぐ弱ってしまうことから、漢字では魚へんに弱いと書いて「鰯」と読みます。いわしのような背の青い魚には、脳の働きを良くする栄養成分が多く含まれています。残さず食べましょう。