今日の給食 11月18日(火)
2025年11月18日 12時58分チキンライス 牛乳 オムライスエッグ ABCスープ フルーツポンチ
フルーツポンチには旬のくだもの、八頭町八東産のりんごを入れています。りんごには、おなかの調子を整え、生活習慣病も 予防する「食物せんい」や、カリウム、ビタミンなどの栄養素が含まれています。皮と果肉の間に栄養素が多く含まれるので、よく洗って皮ごと食べるのがおすすめの食べ方です。
給食の献立 イチオシ若桜メシ 食育だより
11月献立 イチオシ若桜メシ 11月 食育だより 11月
過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。
チキンライス 牛乳 オムライスエッグ ABCスープ フルーツポンチ
フルーツポンチには旬のくだもの、八頭町八東産のりんごを入れています。りんごには、おなかの調子を整え、生活習慣病も 予防する「食物せんい」や、カリウム、ビタミンなどの栄養素が含まれています。皮と果肉の間に栄養素が多く含まれるので、よく洗って皮ごと食べるのがおすすめの食べ方です。
ご飯 牛乳 さばのみそこうじ焼き かきたま汁 五目きんぴら
さばの脂の中に含まれている成分は、血液の流れをよくしたり、脳の働きを高めたりしてくれます。さばには特有のにおいがありますが、しょうがなどの薬味やみそを使うと食べやすくなります。今日は藤原みそこうじ店のみそと塩こうじを使って味付けして焼きました。
ご飯 牛乳 ぶりキャベツカツ 紅白はんぺんのすまし汁 里芋の煮物
11月15日は「七五三」です。「七五三」は、子どもの成長を祝う行事です。今日は、お祝いごとのときに使われる組み合わせの赤と白のはんぺんを入れたすまし汁です。これからもいろいろな食べ物をバランスよく食べて、元気に大きく成長してくださいね。
ご飯 牛乳 ハンバーグきのこソース コンソメスープ ビーンズサラダ
豆にはいろいろな種類があり、味も形も様々です。どの豆にも多く含まれている成分が「食物繊維」で、おなかの調子をよくしたり、生活習慣病を予防したりする働きがあります。今日はサラダで大豆をたっぷり食べましょう。
ご飯 牛乳 鶏肉の香味焼き 豆腐のみそ汁 大根のべっこう煮
ご飯とみそ汁は、日本の伝統的な食事として食べられてきました。みそ汁は、中に入れる材料の組み合わせを工夫することで、ご飯だけでは足りないたんぱく質やビタミンなどの栄養素を補うことができます。また、具だくさんにすることでおいしさが増し、みそを使う量が減って塩分をひかえめにできます。