給食センターより

給食の献立      イチオシ若桜メシ         食育だより
  8・9月献立       イチオシ若桜メシ 8月         食育だより 8月

過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。

今日の給食

今日の給食 5月13日(金)

2022年5月13日 13時36分

ご飯 牛乳 いわしのおかか煮 筑前煮 はりはり和え
「筑前煮」は全国的にも食べられている煮物ですが、福岡県の郷土料理でもあります。福岡県ではお正月やお祝い事、行事のときには欠かせない料理で、たくさんの食材を使うことで様々な味が混ざっておいしくなります。どんな食材が使われているか、探してみてくださいね。



今日の給食 5月12日(木)

2022年5月12日 14時35分

ご飯 若鶏肉のみそマヨ焼き けんちん汁 小松菜のアーモンド和え

みそは昔から健康に良いと食べられてきました。たんぱく質を含み、麹菌の出す酵素で、大豆より消化のよい食品です。最近は、胃がん・乳がん予防や老化防止などにも効果があると注目されています。給食では「藤原みそこうじ店」さんの味噌を使用しています。



今日の給食 5月11日(水)

2022年5月11日 13時57分

ご飯 牛乳 ミートボールのケチャップ和え スーミータン ビーフンとアスパラのカレーソテー
今が旬のアスパラガスには、疲れをとったり、目の働きを助けたり、肌を美しくしたりする栄養成分が多く含まれています。今日は、鳥取県産のアスパラガスを、カレー味のビーフンソテーに入れています。



今日の給食 5月10日(火)

2022年5月10日 13時50分

麦ご飯 牛乳 スタミナ納豆 はるさめスープ 竹林サラダ ちまき
今日は、鳥取県産のたけのこを使った「竹林サラダ」です。たけのこは、春先に地面から顔を出し、10日もすると竹になるほど早く成長します。たけのこのようにすくすく成長するように、と縁起をかついで食べられることもあります。



今日の給食 5月9日(月)

2022年5月9日 14時54分

たけのこご飯 牛乳 かつおフライ きぬさやのみそ汁 ひじきの炒り煮 台湾パイン
かつおは、春は「初がつお」、秋は「戻りがつお」といって、年に2回旬があります。かつおの血合い部分には、貧血の予防・改善に効果のあるビタミンや鉄分などが多く含まれています。今日は、かつおフライにしました。