今日の給食 3月16日(木)
2023年3月16日 13時14分花形パン 牛乳 鶏肉のマーマレード焼き コーンポタージュ 大豆のトマト煮 お祝いデザート
マーマレードは、オレンジなどの柑橘類の皮や実を使って作ったジャムの仲間です。パンにつけて食べるだけでなく料理に使うと、さわやかな味がつき、肉が柔らかくなるなどの効果があります。今日は立志式、卒業証書授与、進級などのお祝いにデザートもつけました。みんなで楽しく食べてお祝いしましょう。
給食の献立 イチオシ若桜メシ 食育だより
8・9月献立 イチオシ若桜メシ 8月 食育だより 8月
過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。
花形パン 牛乳 鶏肉のマーマレード焼き コーンポタージュ 大豆のトマト煮 お祝いデザート
マーマレードは、オレンジなどの柑橘類の皮や実を使って作ったジャムの仲間です。パンにつけて食べるだけでなく料理に使うと、さわやかな味がつき、肉が柔らかくなるなどの効果があります。今日は立志式、卒業証書授与、進級などのお祝いにデザートもつけました。みんなで楽しく食べてお祝いしましょう。
ご飯 牛乳 ちくわの磯辺揚げ もずく汁 卯の花炒り煮
「卯の花」は「おから」の別の呼び方、またはおからを料理したものの呼び方です。おからの「から」が「からっぽ」につながることを嫌い、白い花を咲かせるウツギという花に例えてつけられたそうです。他にも「きらず」と呼ばれることもあり、包丁を使わず調理できることが名前の由来と言われています。
ご飯 牛乳 しゅうまい 八宝菜 春雨サラダ
今日の八宝菜に入っている黒くてやわらかい食感の食材は「きくらげ」です。くらげという名前がついていますが、海ではなく山に生えるきのこの仲間で、中華料理によく使われます。鳥取県内各地で栽培されていて、給食でもスープやサラダに鳥取県産のきくらげを使っています。
麦ご飯 牛乳 鮭の塩焼き 豚肉のスタミナスープ ひじきの炒り煮
周りを海に囲まれている日本では、昔からよく海藻を食べてきました。今日の副菜に使った「ひじき」には、カルシウムや鉄、食物せんいなど、成長期に欠かせない大切な栄養素がたくさん含まれています。
Booむす 牛乳 ジビエじゃぶ汁 海藻の酢の物 弁天まんじゅう
今日は「卒業お祝いイチオシ若桜メシ」です!オンリーBooの「肉巻きおにぎり」や若桜29工房の「いのしし肉」を使った献立です。PTAの皆さんからも、卒業のお祝いに「弁天まんじゅう」を提供して頂いています。みんなでお祝いしましょう。