学園トピックス

8年生 WAKASAプロジェクト

2024年5月13日 08時30分

 8年生の職場体験学習「WAKASAプロジェクト」が、5月8日(水)から10日(金)までの3日間、町内で実施されました。体験活動中の生徒に、機を見て声をかけると、満面の笑みで「楽しいです」という言葉が返ってきました。

 この取組では、毎年町内の事業所の方に大変お世話になっていますが、本年度もたくさんの事業所にご協力いただきました。ありがとうございました。

<本年度ご協力いただいた事業所>(順不同)

若桜氷ノ山ヒュッテ白樺  わかさ生協診療所

ヘアルーム チョコレート  Sマート若桜支店

氷ノ山高原の宿 氷太くん  有限会社太田酒造場

若桜観光株式会社     株式会社 ウッディ若桜

わかさ生涯学習情報館   わかさこども園

こだわりポークのお店 オンリーBoo

県立氷ノ山自然ふれあい館 響の森

学校給食センター

ヒュッテ白樺 生協病院

チョコレート Sマート

氷太くん 太田酒造

若桜観光 ウッディー若桜

情報館 (2) こども園

オンリーboo 響きの森

若桜学園に届いた宅配便

2024年5月10日 10時23分

 ゴールデンウイークの連休の谷間、5月1日に東京ディズニーランドから若桜学園に宅配便が届きました。荷物の中身は、9年生の修学旅行の思い出が詰まったものでした。

 ディズニーランドで過ごした翌朝、落とし物をしたかもしれないと生徒から申し出がありました。パーク内で夕食を食べたときまでは確実に持っていたということで、「ディズニーランドのお客さんはみんな同じ思いだから、落とし物はきっと届くはずだ」と、みんなで話していました。

 パーク内で拾得物として届けてくださった来園者またはキャストの皆さん、素早く遺失物の手続きをしてくださった添乗員の渡辺さん、本当にありがとうございました。

 写真の整理が進みましたので、修学旅行の写真を増やしています。よろしければ3つ前の記事をご覧ください。

2DSC01756 IMG_0620

7年生 広島平和研修に出発しました

2024年5月9日 07時24分

 7年生が10人そろって、広島平和研修に出発しました。この研修では、広島平和記念公園や厳島神社を訪れて、世界の平和や日本の歴史や伝統への理解を深めます。結団式では、生徒が話し合って決めた「広島研修のおきて」について、確認していました。

 朝早い出発に向けて、保護者の皆さんが学校まで送ってくださり、研修への出発を見送ってくださいました。ありがとうございました。

0DSC00134 0DSC00136

全校遠足は、雨天時のプログラムで行いました

2024年5月3日 18時05分

 5月1日(水)は、全校遠足でした。2019年以来の「氷ノ山のキャンプ場でカレーづくり」を楽しみにしていたのですが、キャンプ場は雨をしのげる場所もなく、さらに気温も低いため、学校の校舎内で行うプログラムに変更しました。

 各色別縦割り班ごとに、8・9年生が考えた活動を行い、縦割り班の絆を深めました。若桜学園のALT、クレアー先生のお姉さんが、アメリカのカンザス州から来日されていたので、子供たちの活動に加わっていただきました。

 縦割り班の活動をしている間に、準備していたカレーのルーや肉、野菜などを使って、給食センターの調理員さんがカレーを作ってくださいました。どの縦割り班も食缶がきれいに空になっていました。

IMG_7422 IMG_7444

 午後は、ブロック別活動をしました。前期ブロックは、4年生が進行役を務めながら楽しい活動をしました。中・後期ブロックは、応援練習をしましたが、応援団が応援をリードする姿は、たいへん頼もしい姿でした。

IMG_4346 IMG_7474

9年生 修学旅行に行ってきました

2024年5月1日 14時42分

4月24日(水)から2泊3日の行程で、9年生が修学旅行に行ってきました。

初日は雨に降られ、東京スカイツリーの天望デッキは、残念ながら雲の中でした。

2日目は天気も回復し、班別研修や東京ディズニーランドを存分に楽しみました。

3日目は、上野公園とお台場で過ごし、飛行機の揺れを多少心配しながらも、元気に帰ってきました。

IMG_0494 IMG_0500DSC00088 2DSC00091

IMG_0818 IMG_0831

東京ディズニーランド上2350mにある天望デッキから、

星のように輝く夜景を

若桜の食文化「おやき」

2024年4月23日 19時50分

 楽しみにしていた「イチオシ若桜メシ」の日がやってきました。おやきや豆腐を作ってくださっている味工房の青木さんが来校され、おやきの作り方を動画を使って説明してくださいました。おやきは後世に伝えていきたい若桜の食文化の一つです。その後、青木さんと若桜町役場経済産業課の大石さん、若桜町教育委員会事務局の桝本さんが、7年生と一緒に「イチオシ若桜メシ」を食べてくださいました。

DSC00060 DSC00062

参観日 

2024年4月23日 19時41分

 4月21日(土)は、今年度初めての参観日でした。授業参観にはたくさんの方に来ていただき、子どもたちが頑張っている姿を見ていただくことができました。お父さん、お母さんだけでなく、祖父母やきょうだいの姿も見えました。

 PTA総会や学級懇談にもたくさん参加していただき、ありがとうございました。PTA専門部の話合いで、新しい役員も決まりました。今年度のPTA活動もよろしくお願いします。

縦割り班 スタート

2024年4月23日 19時14分

 4月19日(金)に、縦割り班の結団式が行われました。若桜学園では、1~9年生までの児童生徒で色別の4つの縦割り班を作っています。そして学校行事など、いろいろな場面で縦割り班活動を取り入れています。

 この日の結団式では、最初に体育館に集まり、色別班ごとに整列しました。そのあとそれぞれの色別縦割り班に分かれて、自己紹介をしたり仲良くなるための遊びをしたりしました。さっそく5月1日(水)に行われる全校遠足で、縦割り班ごとに昼食に食べるカレーライスを作ります。小中一貫校の特徴を生かした活動により、他ではできない仲間づくりをしていきたいと思います。

IMG_1928 縦割り班

IMG_1927 IMG_1958

もうすぐ「イチオシ若桜メシ」

2024年4月20日 10時30分

 入学式で児童生徒代表が読み上げた歓迎の言葉の中に、「若桜学園の給食は、温かくておいしいです。」という言葉がありました。給食が始まって1週間が過ぎましたが、1年生も若桜学園の給食をおなかいっぱい食べて、元気に過ごしています。

DSC00049

 さて、4月の 「イチオシ若桜メシ」の日が近づきました。これは、若桜町教育委員会、若桜町経済産業課と連携し、月に1回「イチオシ若桜メシ」の日として学校給食で若桜町産食材を提供し、食材のPRが行われています。給食時間には生産者を招いて食材についてのお話を聞いたり、使用食材や調理の様子を放送や掲示したりして若桜町産食材への理解を深めています。

 若桜学園HP「給食センターより」のコーナーで、詳しく紹介されていますのでご覧ください。

https://www.torikyo.ed.jp/wakasa-g/file/5631

柏の木を植樹しました(若桜中学校卒業生から寄贈)

2024年4月18日 14時56分

  昭和30年3月卒業の若桜中学校卒業生同窓会から、柏の木の寄贈を受けました。4月15日(水)に、遠藤農園さんに植樹をしていただきました。場所はテニスコート近くの芝生広場、学校園の一角です。秋にはドングリがなるので、今から楽しみにしています。

DSC04593 DSC04597

植樹