学園トピックス

県総体スキー競技の部

2021年1月8日 13時14分

1月6日(水)~8日(金)の3日間、氷ノ山スキー場で鳥取県中学校総合体育大会スキー競技の部が開催され、若桜学園のスキー部も参加しました。大会当日は、寒波が押し寄せ厳寒の天候でしたが、冬休み中も練習に取り組んだ成果が表れたようです。スキー部の練習には、以前若桜学園に勤務されていた植嶋先生も加わっていただき、大会当日にも大変お世話になりました。本当にありがとうございます。また、スキー関係者やスキー場の方々にも大変お世話になりました。大会開催も含めていろいろなことが心配されましたが、若桜学園の生徒が活躍できる機会が与えられたことに感謝します。


3学期が始まりました

2021年1月7日 13時11分

1月7日(木)に始業式が行われ、3学期がスタートしました。始業式は、終業式と同じくリモートで行ったのですが、映像の配信にトラブルがあり、校内放送での始業式となりました。そのあと、中学生はテストを、小学生は授業を行いました。1年のスタートや久しぶりの登校ということで、みんなひきしまった表情をしていたように思います。また、この日は、県中総体スキー競技が氷ノ山スキー場で行われ、本校のスキー部員も出場しました。1日目の競技終了後に、クロスカントリーでは全員完走できたという報告がありました。スキーの県総体は、明日も氷ノ山スキー場で行われます。寒さの厳しい日が続きますが、今年も若桜学園の児童生徒の活躍で、心が温まるお知らせを地域や保護者の皆様に届けることができたらと思います。

スキー部 がんばっています!

2020年12月28日 15時16分

12月28日(月)の校庭には、スキー部の選手と先生の姿がありました。今年は年内にしっかりと雪が降りましたので、校庭でスキー部の活動をすることができています。コロナ禍の中ですが、今のところ県大会、そして全国大会も開催される予定です。スキーのクロスカントリー競技は、技術の習得だけでなく、斜面をスキー板を履いて登るなど体力も必要となります。若桜の地域性を生かしたスポーツに取り組んで、大きな舞台で活躍してほしいと思います。

下校の見送り

2020年12月28日 14時40分

12月23日(水)の終業式の日のことです。小学生が玄関前に整列して集団下校をするのですが、その見送りの中になんとサンタクロースの姿が。2学期最後の日にまで、子どもたちを楽しませてくれました。

鳥取県教育委員会より

2020年12月25日 10時12分

新型コロナウイルス感染症の予防について
チラシ(R2.12.24)県教育委員会.pdf

2学期終業式

2020年12月23日 11時52分

12月23日(水)に、2学期終業式が行われました。さくらホールや体育館で行うのではなく、リモートで行い、児童生徒はそれぞれの教室で参加しました。校長先生からは「なりたい自分」についてのお話がありました。終業式の後、それぞれの教室で学活があり、担任の先生から通知表をいただきました。この2週間の冬休みには、「なりたい自分」について考える時間がありますので、1年の締めくくり、そして新年を迎えるにあたって、今一度しっかり考えてほしいと思います。

夜間照明のもとで がんばっています

2020年12月23日 10時12分

年が明けるとすぐにスキーの県中総体が氷ノ山で行われます。今年は校庭に雪が積もりましたので、この大会に向けて、スキー部はスキーを履いて練習に励んでいます。この時期はすぐに日が暮れて暗くなるのですが、若桜学園の校庭には夜間照明がありますので、しっかり練習することができます。今年も、中国大会、全国大会出場を目指して頑張ってほしいと思います。みんなで応援しましょう!

科学研究発表

2020年12月22日 15時01分

八頭郡中学校科学研究発表会に続き、東部地区や県の科学研究発表でも、若桜学園の生徒は素晴らしい成績を収めています。

鳥取県科学研究
 優秀賞 9年 山根永嗣  「カメムシの屋内侵入を減少させる研究~身近な植物の成分を用いて~」

鳥取県中学校自然科学研究発表会
 優秀賞 7年 藤原遥香  「若桜から千代川の水質調査~測定値からわかったこと~」

東部地区中学校自然科学研究発表会
 東部教育局長賞 
     9年 山根永嗣  「カメムシの屋内侵入を減少させる研究~身近な植物の成分を用いて~」
     9年 熊田陽斗  「若桜町の放射線の調査~簡易測定器によるガンマ線の測定~」

巡回美術展

2020年12月18日 15時07分

今、さくらホール前の廊下で、八頭郡中学生巡回美術展が開催されています。若桜学園からも美術の時間に制作した作品が出品されています。小学生の皆さんも、しっかり鑑賞してほしいと思います。



校庭に雪が積もりました

2020年12月16日 15時45分

毎年冬になると、中学生の希望者を募ってスキー部が発足します。今年も12月になると放課後に活動を始めていたのですが、12月16日(水)には校庭に雪が積もったので、初めてスキー板を履いての練習ができました。何人かの先生があらかじめ雪を踏んでコースを作ってくれていましたので、生徒はそのコースを回りながら練習しました。

クロスカントリースキーが初めての生徒もいましたが、雪に慣れている若桜の子供たちのことですから、どんどん上手になっていきました。一生懸命練習している中学生の近くで、子供と一緒にカマクラを作っている先生の姿も。若桜学園は、子供も先生も寒さに負けず雪を楽しんでいます。