学園トピックス

PTA奉仕活動

2019年8月27日 16時35分

8月24日(土)にPTA奉仕活動が行われました。今年も、日赤奉仕団や児童民生委員の方にも協力していただきました。昨年は校庭の草取りが中心でしたが、今年はそれに加え、校舎内外の普段できないところもきれいにしていただきました。教室の扇風機や高いところの窓、子どもたちではできないところをきれいにしていただきました。また、炎天下の中、刈り払い機で時間を超過して草を刈っていただきました。おかげで、校舎内外ともにとてもきれいになりました。本当にありがとうございました。



また、今年は作業が終わった後、かき氷のサービスがありました。子どもも大人もみんな、おいしいかき氷を食べて疲れをいやし元気になりました。

新聞でも紹介されました

2019年8月26日 16時23分

若桜学園の9年生が企画したお菓子の販売について、8月26日(月)の日本海新聞で紹介されました。この記事をもとに作成した校内掲示用ポスターを紹介します。

9年 和菓子販売ボランティア

2019年8月25日 12時08分

9年生は7年生の時から総合的な学習の時間で若桜町について学習してきました。
このたび、宮本製菓さんにお世話になって共同で開発した「鬼がウマいと言った菓子」がついに商品化されました!

そこで、鳥取県東部振興課、若桜町商工会、麒麟のまち観光局さんなど様々なところからお声をいただき、観光列車の中で販売することになりました。

本日の販売の様子は
8月26日(月)
BSS お昼のニュース(11:48ごろ)、もしくは夕方のテレポート山陰で放送される予定です。




練習の時間は短かったですが、無事完売することができました!
長い間構想してきたアイデアが形になり、たくさんの方に喜んでもらえて9年生たちは達成感を感じることができました。9年生はあとわずかで卒業ですが、卒業してからもこのように地域に貢献できる人間に成長してほしいと思います。

関わって下さった皆様、本当にありがとうございました。

今年も金賞!

2019年8月14日 09時00分

8月10日(土)に行われた鳥取県吹奏楽コンクールで、若桜学園吹奏楽部は昨年に続き金賞を獲得しました。昨年度は男子3人の出場での快挙でした。今年は新たに7年生女子が4人入部し、6人で出場しました。人数が増えたことにより演奏に厚みが増しましたが、入部してからわずか4か月の7年生が4人ということで、昨年以上に大変だったと思います。それがなんと今年も金賞を獲得!小規模校でもやればできることを証明してくれたことは、学園全体にとって自信につながることだと思います。

吹奏楽コンクール

2019年8月8日 10時40分

吹奏楽部は、コンクールに向けて毎日練習を頑張っています。夏休みに入ってからは、さくらホールを卓球部に譲ってもらい、本番のホールでの演奏を意識しながら冷房の効いた涼しい環境で練習しています。10日(土)の本番まであと2日となった8日(木)に、その日学校に来ていた人に演奏を聴いてもらいました。新しく加わった7年生4人もしっかり演奏に加わり、とてもいい仕上がりのように感じました。県吹奏楽コンクールで若桜学園は、10日(土)に倉吉未来中心で演奏します。練習して積み上げたものを出し切ってほしいと思います。

赤ちゃん 来校

2019年8月8日 09時50分

現在育児休暇中の米村先生(昨年度2年生担任)が、赤ちゃんを連れて学校に来られました。赤ちゃんは男の子で、目がぱっちりとしていてとてもかわいかったです。たくさんの先生に抱っこされてもなくこともなく、とても行儀のいい赤ちゃんでした。

県大会で入賞しました

2019年8月2日 11時05分

8月1日(木)に米子東山水泳場で行われた鳥取県小学生水泳記録会で、3名の入賞者が出ました。これは本当に素晴らしいことです。みんなで健闘を称えましょう。
 3位 50m6年男子背泳ぎ  德田真備
 4位 50m6年男子平泳ぎ  中田陽斗
    100m6年女子自由  藤原遥香

子育てにやさしい町 若桜

2019年8月1日 10時58分

夏休みに入って2週間近くになろうとしています。この間、若桜町では公民館で児童生徒の学習支援が行われています。前期ブロック(1~4年生)が午前中に、中・後期ブロック(5~9年生)が午後と2つに別れて、公民館で夏休みの宿題などに取り組んでいます。わからないところがあると、教職経験者や大学生に教えてもらい、涼しい環境で学習に取り組んでいます。今年は、小学生の63%が、中学生の27%が参加しています。家庭での教育を無料で支援してくれるこの学習会は、8月6日(火)まで行われます。小中学生にみなさん、早く宿題をすませて夏休みを楽しみましょう!

県大会に出場します

2019年7月31日 08時06分

7月23日に行われた八頭郡小学校水泳競技大会の結果、8月1日(木)に米子東山水泳場で行われる鳥取県小学校体育連盟水泳記録会に9名の選手が出場することになりました。八頭郡代表として頑張ってきてください。
出場選手
 德田真備  中田陽斗  吉田悠人 西川力太郎 
 木下千佳  杉田萌奈美 藤原遥香 前住憩   森木蘭楽

  

2町合同社会を明るくする運動研究大会

2019年7月25日 11時43分

7月25日、表記の大会に若桜学園を代表して7年の山本理捺さんが参加しました。
演題は「わたしたちの存在」で、
夏休みに体験した、町内の一人暮らしのお年寄りの方にお弁当を届けるボランティア活動から気づいたことを発表しました。



その時感じたお年寄りの方の喜びや笑顔をとおして
「わたしたちの存在」でお年寄りの方を元気にしていきたいという決意を述べていました。

また、子どもとお年寄りとの距離が近く、温かみのある言葉をかけてくださるなど
こうした活動は若桜町だからこそできたのだとまとめていました。

堂々とした姿で、聴き手に訴えかける素晴らしい意見発表でした。