9年生が取り組んだ「わかさ町おこしプロジェクト」の一環で制作したCMが、若桜町のホームページから見ることができるようになりました。鳥取県ふるさとCMコンテストに応募するために、それぞれ30秒以内になっています。ぜひご覧ください。
9年生が制作したCM
若桜学園の卒業生が、それぞれの道で自分のよさを生かし活躍しています。9年間の学園生活の間にいろいろなことに挑戦し続け、自分らしい生き方を見つけ、それに近づく進路を選択し、個性を磨いて輝いていることに対し、とてもうれしく思います。ふるさと大賞の受賞、おめでとうございます。

2月29日(木)に、八頭県土整備局による防災学習を5年生がしました。この日はあいにくの雨でしたが、若桜町のバスに乗って移動し、工事中のトンネルや災害を受けた個所などを見学し、防災についての学習をしました。この学習の様子は、昨日のNHKの放送の中でも紹介されました。インタビューを受けて、感想や学んだことをきちんと答えることができていました。いろいろなことを理解するだけでなく、自分の思いや考えを発信する力も育てていきたいと思います。

若桜学園では、小学校1年生から中学校3年生までの全教科の学習でできる「eライブラリ」というデジタル教材を町費で購入してもらっています。これは、学校や家庭で自分のペースに合わせて学習を進めることができるAI型ドリルを中心とした教材です。先日、1年生の教室に行ってみると、課題をすませた児童が自分のタブレットを使ってeライブラリに取り組んでいました。自分のIDとパスワードを入力すると、自分の学習履歴が反映され、学習したい内容を選んで取り組むことができます。このeライブラリは、家庭からでもできますし、タブレットやパソコンだけでなく、スマホの画面にも対応しています。1年間の学習のまとめや、次学年の予習などにぜひご活用ください。


若桜学園の吹奏楽部は、町内の行事で演奏する機会をたくさんいただいています。3月16日(土)には、わかさ生協診療所の竣工式で演奏をします。午前10時から15分間を予定しています。ご都合がつきましたら、ぜひお立ち寄りください。