吹奏楽部にとって1年間で最も大事なコンクールが、11日(日)に迫りました。そこで、コンクール直前のリハーサルが、8日(木)の11:00より、さくらホールで行われました。
  職員室で勤務していた教職員の中からおよそ10人が会場へ行き、本番並みのプレッシャーを与える中で、吹奏楽部の生徒がコンクールの演奏曲「彩吹 ~ibuki~」を演奏しました。部活動終了後に顧問に尋ねると、聴衆がいる中での演奏で浮かび上がった課題に、リハーサル終了後の練習で取り組んだということでした。
 第64回全日本吹奏楽コンクール鳥取県大会は、とりぎん文化会館梨花ホールで行われます。若桜学園吹奏楽部の出演は、8月11日(日)14:09~の予定です。梨花ホールという大きな会場で、悔いの残らない演奏をしてほしいと思います。
 
 
                    
                    
                    
                    
        
    
    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
                
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    
オープニング「若桜戦隊タタクンジャー」の和太鼓演奏
 早いもので、夏休みも今日でちょうど半分が過ぎました。1学期終業式に、「若桜町ならではの夏休みを過ごしてください」と話をしましたが、8月10日(土)、たくみの館を会場に「こども縁日」が開催されます。チラシには、「どなたでも参加できます」「お父さん お母さん おばあちゃん おじいちゃんも 童心にかえって・・・」とありますので、ご家族で縁日を楽しまれてはいかがでしょうか。イベントの内容や時間など、詳しくは下のチラシをご覧ください。
こども縁日チラシ.pdf
 オープニングを飾るのは、若桜戦隊タタクンジャー、そして、ミニトランポの出演が追加されました。こちらの応援もよろしくお願いします。

                    
                    
                    
                    
        
    
    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
                
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     お招きを受けて、わかさこども園夕涼み会へ参加しました。3・4歳児のかわいらしいなるこ踊り「おどるポンポコリン」で始まり、年長の子どもたちは、「まつり太鼓」の演奏を披露してくれました。若桜学園でもお世話になっている太鼓の先生、森岡先生に教わって練習を重ねてきたそうです。和太鼓の音に負けない、子どもたちの元気なかけ声も印象的でした。
 
 
 夕涼み会の会場には、「英語で遊ぼう」でわかさこども園の子どもたちと交流していた、若桜学園ALTのクレアー先生も来られており、「若桜音頭」に飛び入り参加されていました。
  クレアー先生の滞在も残りわずかとなりました。8月10日(土)午後6時30分鳥取空港発の航空機で、クレアー先生は鳥取県を離れる予定です。
                    
                    
                    
                    
        
    
    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
                
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     夏休みに入って10日余りが過ぎましたが、最高気温35℃を超える猛暑日が珍しくありません。そのような中で「若桜町サマースクール(若桜町教育委員会主催)」が開設され、学習する環境が整った会場で子どもたちが学習をしていました。
 参加している子どもたちは、夏休みの宿題などを持参し、わからないところは、元教員の住民さんや鳥取環境大学などの学生さんに教わっていました。
 
 
 
 
 
 
                    
                    
                    
                    
        
    
    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
                
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     9年生の出前授業「建設技術センター 出張講座」が、日本海新聞の記事になりました。本日の日本海新聞紙面 16面で紹介されています。ご覧ください。
 
 
 
 
                    
                    
                    
                    
        
    
    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
                
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     先週末の19日(金)で、71日間の1学期が終わりました。大掃除の後、全校児童生徒がさくらホールに集まって、終業式を行いました。交通事故など大きなアクシデントもなくこの日を迎えることができ、ほっと胸をなで下ろしています。
  この日は、若桜学園ALTのクレアー先生とのお別れの日となり、3校時終了後に離任式を行いました。離任式では、生徒会執行部が作製した動画を流して、クレア先生への感謝の気持ちを伝えました。
 離任式の場ではありませんが、クレアー先生は、子どもの頃がらALTになりたいという思いがあったこと、そしてその夢が叶ったときに、高校生時代の米子高校での留学経験から、鳥取県を勤務地として希望したことなどを我々教員に話してくださいました。
 若桜学園と若桜町、そして若桜学園の子どもたちを愛してくださったクレアー先生、本当にありがとうございました。
 
  
 
 
  
  
  
                    
                    
                    
                    
        
    
    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
                
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     鳥取県中学校総合体育大会 第1日の結果をお知らせします。速報であり、公式結果ではありません。
【陸上競技の部】
 女子砲丸投
  第4位 大杉 琉月(9年生) 9m84
 男子砲丸投
      森岡 幹太(8年生) 7m34
      前田泰太朗(8年生) 6m95
【ソフトテニス競技の部】
 女子団体 
  1回戦 若桜学園 0-3 尚徳中(米子市) 
                    
                    
                    
                    
        
    
    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
                
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     夏休みが始まると同時に、鳥取県中学校総合体育大会があります。若桜学園は、女子ソフトテニス部と陸上部が参加し、県内のライバルと競います。オリンピックと同様必ず勝敗はつきますが、全力を出し切ってほしいと思います。
 そして若桜学園吹奏楽部が目指す、全日本吹奏楽コンクール鳥取県大会まで、残すところおよそ3週間となりました。20日(土)の若桜町納涼花火大会などの依頼出演も行いながら、最終段階の練習を重ねていきます。
  写真は、18日(木)の壮行会の様子です。
 
 
 
  
 
 
 