「全校合唱」の取り組みがスタートしました
2019年10月21日 17時02分 2つ下の日誌で、先週金曜日(18日)に行った「八頭中熟議」の紹介をしました。文化祭の「全校合唱」に向けて、全校合唱に取り組む意味、全校合唱で目指すものについての「熟議」を行った翌登校日となる本日、6校時に第1回目の「全校合唱」の取り組みを行いました。
最初に全校合唱実行委員長の小倉君(前生徒会長)が先週の熟議を受けて、全校合唱の意味を全校生徒に向けて語り、初めての練習に入りました。
熱心な「熟議」を経て、どの生徒も一生懸命に思いをこめて「ふるさと」を歌いました。文化祭全体は2年生中心の新執行部が取り仕切ります。新執行部の負担を考えて、「全校合唱」は、引退した旧執行部が取り仕切ります。全校生徒が一つになって、素晴らしい感動的な文化祭を創り上げます。
全校合唱の練習のあと、新生徒会長の山﨑さんが、全校生徒に向けて今年の文化祭のテーマを発表しました
文化祭テーマは「宅急便~ここから想い届けます~」・・・。きっと素晴らしい全校合唱&感動的な文化祭が完成することでしょう!。