ようこそ八頭中学校のホームページへ

校舎全景

新着情報

八頭中日誌

「終業式」「表彰伝達」「休前指導」

2024年7月19日 15時44分

 明日からの夏休みに向けて1学期の締めくくりの日を送りました。

 まず表彰伝達では、東部総体準優勝の軟式野球部、通信陸上鳥取大会で活躍した陸上競技部、柔道部の県中総体の表彰を行いました。中でも、柔道部は男子団体2位で中国総体に出場、男女の個人戦では優勝や2位の成績を収め全国大会への出場を決めています。

 休前指導では、生徒指導主事より、「想像力を働かせ動くこと」や「言い訳をせずしっかりと振り返りをすること」の大切さを理解する時間でした。

 終業式では、『人の為に生きる八頭中生』をキーワードに、これまでの振り返りやこれからの行動を考えました。「誰もが必要とされている人であること」を自覚し、正しい行動を選択する自律した生活を送る話を聞き終わりました。

【表彰伝達】

s-①IMG_4800 s-②IMG_4796

s-③IMG_4801 s-④IMG_4803

【休前指導】

s-⑤IMG_4807 s-⑥IMG_4808

s-⑦IMG_4812 s-⑧IMG_4819

【終業式】

s-⑨IMG_4815 s-⑩IMG_4817

「非行防止教室」

2024年7月18日 16時55分

 明後日からの夏休みを前に、非行防止教室を開催しました。

 今年の教室は、鳥取法務少年支援センターより法務教官 下村健明氏をお迎えして実施しました。

 1年生から順に学年ごとに行いましたが、どの学年もしっかりと話を聞くことができました。特に2・3年生は、自分で自分を守れないことがたくさんある世の中で、困った時には「助けて」が言えることの重要性などを学びました。また、法律や規則で規制されないことは、主体的に自分の行動を考え、正しい行動を選択すること(自律)の大切さについても考えるきっかけを得ました。

s-①IMG_4793 s-②IMG_4790

s-③IMG_4792 s-④IMG_4781

s-⑤IMG_4783 s-⑥IMG_4787

「夏休みを前に…」

2024年7月16日 13時09分

 今週末は1学期終業式です。そして、その後は待ちに待った夏休みなります。

 気が付けば、給食もあと4日間になりました。実は、今日の献立は、2年生の1学期の一番大きな行事であった職場体験学習にちなんだメニューでした。

 5月の職場体験で給食センターにお世話になった生徒達が、夏休み前の梅雨末期の季節を想像し、蒸し暑い中でもおいしく食べられる献立を考えました。内容は、キムチとたくあんの入った「キムタクご飯」にビタミンが豊富な「豚肉の生姜焼き」、旬のジャガイモが入った「かわりきんぴら」にあっさりとした「豆腐とわかめのすまし汁」でした。2年生オリジナルメニューを食べてみんながパワーをつけました。

 給食センターの皆さん、お世話になりました。また、いつもおいしい給食をありがとうございます。

s-DSC_0546

「壮行会」

2024年7月12日 12時10分

 県中総体・県吹奏楽コンクールの壮行会を行いました。

 早速、15日には柔道部が中国総体をめざして大会に挑みます。そして、卓球部男女・ホッケー部男女・バレー部女子・軟式野球部・陸上競技部・水泳部・ソフトテニス部男女が20日から各会場で勝利をめざして全力で戦ってきます。

 勝つ資格のあるチームとして、仲間のため家族のため応援して下さっている地域の皆さんの喜びにつながるよう、八頭中生らしく一戦一戦しっかりと勝負をしてきます。

 また、吹奏楽部は8月11日に開催される吹奏楽コンクール県大会小編成の部に出場し、会場を魅了する演奏をしてきます。

 皆さん応援をお願いします。

s-IMG_4688 s-IMG_4689

s-IMG_4691 s-IMG_4695

s-IMG_4698 s-IMG_4700

s-IMG_4703 s-IMG_4706

s-IMG_4709 s-IMG_4713

s-IMG_4714 s-IMG_4720

s-IMG_4721 s-IMG_4727

s-IMG_4728 s-IMG_4737

s-IMG_4740 s-IMG_4743

s-IMG_4750 s-IMG_4751

s-IMG_4756 s-IMG_4759

s-IMG_4761 s-IMG_4767

「3年社会科『歴史探究授業』」

2024年7月9日 12時52分

 昨日と今日の2日間、鳥取県立公文書館より専門員の池本美緒様をお招きし、「史料から考える戦時下の暮らし」と題して3年生の全クラスが1時間ずつ社会科で歴史探究学習を行いました。

 八頭町の旧船岡町には第2次世界大戦中に、神戸市から二葉小学校の児童が集団疎開をしていました。(今でも船岡小学校はこの神戸市の小学校と毎年交流をしています。)

 この史実を裏付ける史料として、船岡小学校には『疎開地日誌』が残されています。今回は、わが町に残る貴重な「疎開地日誌」はだけではなく、公文書館に保管されている史料の現物やレプリカをお持ちいただき、専門員の池本さんのお話や様々な史料から「歴史を自分事として捉え分かったことから何を考えるのか」というねらいをもって取組みました。

s-IMG_4579 s-IMG_4592

s-IMG_4593 s-IMG_4595

s-IMG_4585 s-IMG_4609

s-IMG_4610 s-IMG_4614

s-IMG_4639 s-IMG_4682

s-IMG_4603 s-IMG_4598

s-IMG_4599 s-IMG_4601

s-IMG_4618 s-IMG_4642

s-IMG_4672 s-IMG_4680

s-IMG_4605 s-IMG_4631

s-IMG_4584 s-IMG_4583

s-IMG_4641 s-IMG_4683

s-IMG_4644 s-IMG_4654

s-IMG_4651 s-IMG_4622

「七夕給食」

2024年7月5日 13時29分

 7月7日は七夕ですが今年は日曜日になることから、今日の給食のメニューは七夕にちなんだ給食でした。

 いつもおいしくいただいている給食には、学校行事だけではなく、給食センターの皆さん温かい思いのおかげで季節を感じられます。

 今日もおいしくいただきました。「ごちそうさまでした」

s-DSC_0537

「生徒会あいさつ企画」

2024年7月3日 13時28分

 先日、地域の方とお会いすることがあり、その中で「八頭中の生徒は、地域でも気持の良い挨拶をしてくれます。」という言葉をいただきました。また、小学校の先生方からも、「中学生になり、一段と挨拶をしてくれるようになった。」や、「毎朝スクールバスのバス停を利用する生徒たちが、気持ちの良い挨拶をしてくれて嬉しいです。」という声を伝えて下さいました。

 日常的に八頭中では「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」といった声を校舎内外で聞きます。その良い習慣の更なるレベルアップに向けて、今週と来週の2週間にわたり生徒会が『あいさつ企画』をしています。毎日行っている生徒会に加え、部活単位で登校した生徒に玄関で挨拶をするものです。因みに、今日はテニス部男子でした。

s-IMG_4571 s-IMG_4570

s-IMG_4573 s-IMG_4574

「校内風景」

2024年6月26日 10時30分

 テスト中の静寂とした校内を歩くと目につくことがあります。

 事務室の先生が玄関などに生け花を置いて下さったり、学校図書館の先生が図書室前にメッセージを掲示して下さったり、生徒の日々の生活に寄り添ったさり気ない心遣いが溢れています。八頭中は多くの生徒や教職員が、学校で生活する人々やお越しなる方々へ、互いに目配り・気配り・心配りをしながら生活の基盤を支えています。

s-IMG_4563 s-IMG_4565

s-IMG_4566 s-IMG_4564

s-IMG_4561 s-IMG_4562

「1学期期末テスト」

2024年6月25日 14時06分

 今日・明日の2日間は1学期の期末テストです。まず、初日は全学年が5科目の試験に取組んでいます。明日は、残りの3科目を受けた後に4校時から6校時まで普通授業になります。

 全ての生徒が、しっかりと問題と向き合い最後まで諦めずに取組んでいます。どの教室を覗いても真剣さと緊張感が伝わり、改めて八頭中生の一生懸命な姿に感心します。

 あと1日、しっかり頑張ろう!!

s-IMG_4548 s-IMG_4550

s-IMG_4551 s-IMG_4553

s-IMG_4554 s-IMG_4555

s-IMG_4556 s-IMG_4557

s-IMG_4558 s-IMG_4560

「1学期期末テストに向けて」

2024年6月24日 09時47分

 明日から2日間、1学期期末テストが始まります。中学校は高等学校とは違って期間も短く、2日目のテスト後は授業も行う忙しい中での実施になります。

 「しっかりと点を取ってほしい」という教科担当の先生の思いが込められた問題には、授業の場面が思い浮かぶ問いもあります。生徒と先生で作り上げられた授業の学びの区切りとし、次の学習につながるテストになるよう全力を発揮することを期待しています。

s-IMG_4535 s-IMG_4536

s-IMG_4540 s-IMG_4543

s-IMG_4544 s-IMG_4546

お知らせ

○学校紹介のページで、八頭中の校歌が聞けるようになりました。
 ➡学校紹介のページへ

○平成27年度、平成28年度の記事を移動しました。
 左端のメニューから選択していただくか、以下をクリックしてお入りください。
 『平成27年度のページ
 『平成28年度のページ

お知らせ

行事予定カレンダー

2025年

9月

8 / 31
(日)
9 / 1
(月)
9 / 2
(火)
9 / 3
(水)
9 / 4
(木)
9 / 5
(金)
9 / 6
(土)
9 / 7
(日)
9 / 8
(月)
9 / 9
(火)
9 / 10
(水)
9 / 11
(木)
9 / 12
(金)
9 / 13
(土)
9 / 14
(日)
9 / 15
(月)
敬老の日
9 / 16
(火)
9 / 17
(水)
9 / 18
(木)
9 / 19
(金)
9 / 20
(土)
9 / 21
(日)
9 / 22
(月)
9 / 23
(火)
秋分の日
9 / 24
(水)
9 / 25
(木)
9 / 26
(金)
9 / 27
(土)
9 / 28
(日)
9 / 29
(月)
9 / 30
(火)
10 / 1
(水)
10 / 2
(木)
10 / 3
(金)
10 / 4
(土)

学校基本情報

〒680-0461
鳥取県八頭郡八頭町郡家296番地
 Tel:0858-72-0020(職員室)
   :0858-73-0939(校長室・事務室)
Fax:0858-72-1293
E-mail:yazu-j@g.torikyo.ed.jp