ようこそ八頭中学校のホームページへ

校舎全景

新着情報

八頭中日誌

「新体力テスト」

2024年5月27日 16時22分

 八頭中では、毎年、全校一斉に新体力テスト実施しています。今年は、本日3・4校時を使って行いました。

 一人ひとりが自分の力を余すことなく出し切り、今の自分の体力を知り自己目標を持って生活できるようにしています。明るく元気に楽しく取り組む姿に「一生懸命がカッコいい」がしっかりと感じられる2時間でした。

s-IMG_4366 s-IMG_4371

s-IMG_4375 s-IMG_4377

s-IMG_4379 s-IMG_4384

s-IMG_4389      s-IMG_4383

「PTA環境整備」

2024年5月26日 09時43分

 日曜日の早朝7時から、保護者の皆さんに校舎周辺の除草作業に汗を流していただきました。

 八頭中学校PTAは年3回の環境整備作業を行っていますが、今回はその1回目になります。教育は『時を守り 場を清め 礼をただす』を大切にしています。その中で、「きれいに整備された環境の中で、学習や部活動に打ち込めるように」という思いで、今回は150名を超える方々が参集下さり、1時間以上熱心に取組んでいただきました。

明日から始まる学校生活も、美しい景色に保護者の方々への感謝の気持ちを持ち学習や部活に励むことができます。保護者の皆様、ありがとうございました。

s-IMG_4347 s-IMG_4346

s-IMG_4350 s-IMG_4354

s-IMG_4355 s-IMG_4357

s-IMG_4358 s-IMG_4359

s-IMG_4362 s-IMG_4363

「生徒総会」

2024年5月24日 15時49分

 全校生徒が揃って生徒総会を行いました。最初に生徒会執行部の西村哲伸さんが挨拶し全体がスタートしました。議長選出の後、執行部・各専門委員会から提案が行われました。

 その後の質疑・応答では、質問よりも提案が多く30近い数の意見が出ました。「できたクラスは表彰してはどうか」「教室の机の整頓のために床に印を付けることはどうか」等、自分たちの学校を今以上に良くしていくために皆で考える良い会になりました。

s-IMG_4291 s-IMG_4295

s-IMG_4292 s-IMG_4293

s-IMG_4301 s-IMG_4306

s-IMG_4309 s-IMG_4312

s-IMG_4329 s-IMG_4319

s-IMG_4333 s-IMG_4332

「1学期 中間テスト」

2024年5月23日 14時56分

 1年生にとって中学校入学後初めての定期テストである、1学期中間テストを行いました。

 全校生徒が真剣なまなざしで問題に挑む姿は、緊張感のある張り詰めた空気を醸し出しています。正に八頭中伝統の「一生懸命がカッコいい」が感じられまました。

s-IMG_4274 s-IMG_4275

s-IMG_4276 s-IMG_4278

s-IMG_4280 s-IMG_4282

「教育実習」

2024年5月20日 18時03分

 今日から3週間の日程で教育実習生として、城間里沙子さん(鳥取環境大学)と浦林健也さん(島根大学)の2名の大学生を迎えました。給食時間にランチルームで全校生に紹介され、それぞれがしっかりと挨拶をしてくれました。

 生徒の前に出ると、大学生の実習生ではなく一人の先生です。この二人に共通していることは、教師になる夢を持っていることです。夢の実現のための『出会いは必然!』となる大切な時間を八頭中で過ごしてくれることにとても嬉しく感じています。

s-DSC_0482 s-DSC_0484

「1年 校外学習」

2024年5月14日 14時09分

 雲一つない快晴の中、八頭町の船岡竹林公園で校外学習に出かけました。

 朝8時40分に八頭町のスクールバスに乗車し現地に向かい、午前中に2つの集団レクレーションをし、お家から持ってきた弁当を食べた後で更に2つの集団レクレーションを行いました。

 レクを楽しむだけではなく、どのようにすればもっと早くできるのかや、どうすればもっと回数が増えるのかなどを、クラスごとに話し合いながら進めることに意義があります。八頭中の伝統である、学年の壁や男女の壁がなく互いに自分の考えを表現できる関係を作るためにも、議論することは大切です。建物の中では出せない勇気も、気持ちの良い自然の中で広い大空の中で開放的な気持ちで表現でき、交流できたことに大きな成果がありました。

s-IMG_4252 s-IMG_4253

s-IMG_4255 s-IMG_4257

s-IMG_4260 s-IMG_4270

「歯科検診」

2024年5月9日 16時48分

 午後から3年生の歯科検診を行いました。本校の学校歯科医の岸本匡史先生にお越しいただき、一人一人丁寧に診ていただきました。

 静かに順番を待つことは勿論、給食後の検診のため、全員がしっかりと歯磨きをしてから診ていただきました。

 昨年度は全校の約4%の生徒に永久歯の未治療がありました。虫歯予防のために、学校での給食後の歯磨きや家庭での生活習慣も大切にし「虫歯ゼロ」をめざしたいです。

「岸本先生、お忙しい時間にありがとうございました。」「後日1・2年生もお世話になります。」

s-IMG_4238

s-IMG_4240 s-IMG_4243

「子ども読書の日」

2024年5月2日 11時13分

 去る4月23日は子ども読書の日でした。これは、「子どもの読書活動の推進に関する法律」で、この日が「子ども読書の日」と定められました。

 八頭中では、ちょうど4月22日~24日まで修学旅行があり、その他の行事との関係で本日開催することにしました。

 近年の脳科学の研究では、紙に書かれた活字を読むことが前頭葉をはじめとする脳の発達に欠かせないと言われています。タブレットを使ったGIGA構想や家庭でのスマホ等の所持により、2060年の人々の脳にどのような影響が出るのか不安視されています。

 紙の活字を読み、読んだ本の内容で意見を交換し合う学習活動が、思考力を深められる学校教育の重要な役割と考えています。

s-IMG_4232 s-IMG_4233

s-IMG_4237 s-IMG_4235

「PTA授業参観・総会」

2024年5月1日 15時43分

 4月28日(日)午後、PTA授業参観と総会・学年懇談・学級懇談を開催しました。

 当日は多くの方に授業を参観していただきました。3年生は学活を公開しグループでの話し合い活動を参観するだけでなく、参加してもらうシーンもありました。本校がこれまでから取組んできた、男女の壁や学年の壁のない集団での学びの様子を見ていただくことができました。

 また、授業の後で行ったPTA総会にも多くの保護者の方々に参加いただきました。新執行部も承認され、令和5年度の西村PTA会長様から今年度は佐々木PTA 会長様へとバトンタッチされました。

 旧役員の皆様「たいへんお世話になりました。」新役員の皆様「よろしくお願いいたします。」

s-CIMG6081 s-CIMG6085

s-CIMG6091 s-CIMG6108

s-IMG_5663

s-CIMG3644 s-IMG_4200

s-IMG_4203 s-IMG_4204

s-IMG_4210 s-IMG_4219

s-IMG_4230 s-IMG_4228

「修学旅行事前確認」

2024年4月19日 15時38分

 昨日「全国学力・学習状況調査」を終え、来週から修学旅行に出発する3年生の事前確認がありました。養護の岩城先生や学年主任の熊谷先生から最後の確認のお話がありました。

 また、西村先生からは、修学旅行のテーマとしている「最高の絆 ~律し合い・究め合い・わき愛愛~」を大切にしながら、楽しむこと学ぶことのけじめをつけて、見通しを持った旅行なるようにお話を聞きました。

 全員元気に3日間を過ごし、無事に帰ってきます。

s-IMG_4140 s-IMG_4141

s-IMG_4143 s-IMG_4147

s-IMG_4148 s-IMG_4155

お知らせ

○学校紹介のページで、八頭中の校歌が聞けるようになりました。
 ➡学校紹介のページへ

○平成27年度、平成28年度の記事を移動しました。
 左端のメニューから選択していただくか、以下をクリックしてお入りください。
 『平成27年度のページ
 『平成28年度のページ

お知らせ

行事予定カレンダー

2025年

9月

8 / 31
(日)
9 / 1
(月)
9 / 2
(火)
9 / 3
(水)
9 / 4
(木)
9 / 5
(金)
9 / 6
(土)
9 / 7
(日)
9 / 8
(月)
9 / 9
(火)
9 / 10
(水)
9 / 11
(木)
9 / 12
(金)
9 / 13
(土)
9 / 14
(日)
9 / 15
(月)
敬老の日
9 / 16
(火)
9 / 17
(水)
9 / 18
(木)
9 / 19
(金)
9 / 20
(土)
9 / 21
(日)
9 / 22
(月)
9 / 23
(火)
秋分の日
9 / 24
(水)
9 / 25
(木)
9 / 26
(金)
9 / 27
(土)
9 / 28
(日)
9 / 29
(月)
9 / 30
(火)
10 / 1
(水)
10 / 2
(木)
10 / 3
(金)
10 / 4
(土)

学校基本情報

〒680-0461
鳥取県八頭郡八頭町郡家296番地
 Tel:0858-72-0020(職員室)
   :0858-73-0939(校長室・事務室)
Fax:0858-72-1293
E-mail:yazu-j@g.torikyo.ed.jp