新日本海新聞社が発行している「とっとり未来創造プロジェクト 挑戦 Challenge」という冊子にて「輝く高校生・高専生インタビュー・・・鳥取県内31校 高校生・高専生の"鳥取を舞台にがんばる姿" 」というコーナーで、本校では機械科2年バドミントン部に所属する遠藤君の特集を組んで頂きました。こちらの冊子は全県に配布されます。
インタビューに応じた遠藤君からのコメントをご紹介します。
「新日本海新聞社の方に取材をしていただいて、よりバドミントンへの想いが強くなりました。横断幕の言葉のようにこれから飛躍できる選手になりたいです。」
とのことです。
今後も引き続きチームへのご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

3月1日(金)、伯耆町教育委員会より、「スポーツ賞」として、情報電子科の高野君に表彰状と記念品が授与されました。
高野君は中学校までは他競技をしており高校に入ってバドミントン競技を始めましたが、本人の努力もあり昨年開催された県新人戦で団体メンバーに選出され、試合にも出場しました。
高野君からの受賞コメントをご紹介します。
「このような素晴らしい賞をいただけたことに驚いていますが、とても嬉しかったです。これからも練習を頑張って、大きな大会に出られるように頑張ります。」
とのことです。
今後も引き続きチームへのご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

2月21日(木)、新日本海新聞社「とっとり未来創造プロジェクト 挑戦 輝く高校生・高専生!インタビューPart1」にて本部員の機械科2年遠藤君(一段目左)が掲載されました。


1月25日(木)、本校地区にある啓成公民館から雪掻きの依頼があり、バドミントン部で雪かきボランティアに行ってきました。



生徒は寒い中楽しく活動してくれました。

膝まで積もっていた雪を30分程度できれいに移動させることができました。

最後に公民館長さんからお言葉を頂きました。

生徒たちは普段の生活の中で見えないところで誰かに支えられている側から、今回は「支える側」を体験することができ、ボランティア活動の貴重な経験を通して、多くの学びを得ることができました。
今後もこの経験を活かし、普段の生活の中でも様々なことに感謝をして生活してもらえるきっかけになればと思います。
秋田啓成公民館長さんより
「大雪を目の前にして、職員だけで雪かきしようにも手に負えない状態で途方に暮れていました。そんな時に、米工バドミントン部の生徒さんがボランティアで取り組んでくださいました。次の日は地域の自治会長会議があり、参加された皆さんが大喜びでした。本当にありがたいことでした。」と大変喜んでおられました。
12月28日(木)
今年最後の部活動を皆生海岸で行いました。学校から皆生海岸までランニングをして向かい、砂浜でトレーニングを行った後に海岸清掃の清掃を行うというメニューです。清掃に活用させていただいたゴミ袋は米子市のボランティア袋を活用しています。
限られた時間の中で、生徒は寒い中、多くのゴミを回収してくれました。ボランティア活動を通して、普段の生活の中でも見えないところで誰かに助けられているということに感謝をして、生活してもらえるきっかけになればと思います。







今年の部活動は本日で終了となります。選手と共に戦い、県新人戦では団体戦で入賞することができたことを大変嬉しく思います。
新年も米子工業高校バドミントン部を何卒宜しくお願い申し上げます。
【第59回鳥取県高等学校新人バドミントン選手権大会】
期日:令和5年11月17日(金)~11月19日(日)
会場:米子市民体育館・東山体育館
<男子団体>3位入賞!!!!!
【2回戦】
米子工業高校 3ー2 米子東高校
【準々決勝】
米子工業高校 3―1 鳥取東高校
【準決勝】
米子工業高校 0―3 米子北高校
【3位決定戦】
米子工業高校 1―3 倉吉総合産業高校
<男子ダブルス>
杵村・國本 ベスト16
遠藤・藤野 一回戦敗退
<男子シングルス>
藤野 ベスト16
國本 ベスト32





男子団体競技で3位に入賞することができました。沢山のご声援をいただき本当にありがとうございました。来年度開催される県高校総体でチーム目標である団体戦で3位以上に入り、中国大会以上の大会に出場できるように、この冬に精神力・技術・体力を鍛えてまいります。
【第59回鳥取県高等学校新人バドミントン選手権大会 西部地区予選会】
期日:令和5年10月21日(土)~10月22日(日)
会場:米子市民体育館
<男子ダブルス>
杵村・國本 第6位
遠藤・藤野 ベスト16
長妻・高野 ベスト32
川上・砂原 ベスト32
斎河・石川 ベスト32
<男子シングルス>
藤野 ベスト16
國本 ベスト16
飯田 ベスト32
杵村 ベスト32
<女子ダブルス>
外山・中村 一回戦敗退
<女子シングルス>
赤川 二回戦敗退
外山 一回戦敗退
中村 一回戦敗退



11月17日(金)~11月19日(日)に米子市民体育館で行われる鳥取県高等学校新人バドミントン選手権大会に向けて、より一層頑張って参りたいと思います。
【第17回西部地区高等学校1・2年生バドミントン】
期日:令和5年9月16日(土)~9月17日(日)
会場:男子:淀江体育館 女子:東山体育館
<男子ダブルス>
杵村・國本 ベスト8
遠藤・藤野 ベスト8
長妻・飯田 ベスト32
高野・斎河 ベスト32
川上・小谷 ベスト32
<男子シングルス>
遠藤 ベスト16
杵村 ベスト16
藤野 ベスト32
國本 ベスト32
高野 ベスト32
斎河 ベスト32
石川 ベスト32
<女子ダブルス>
赤川・中村 一回戦敗退
<女子シングルス>
外山 一回戦敗退


10月21日(土)~10月22日(日)に米子市民体育館で行われる鳥取県高等学校新人バドミントン選手権大会西部地区予選会に向けて、より一層頑張って参りたいと思います。
部活動終了後に校内の清掃活動を行いました。
限られた時間でしたが、多くの草やゴミを回収することができました。
夏休みも残り一週間です。
体調管理に気を付けながら、頑張って活動していきたいと思います。







