
始業式に先立って、平成29年度後期生徒会執行部の紹介がありました。
学校の主役は生徒諸君です。活躍を期待します。

続いて壮行会がありました。
弓道部、ボクシング、少林寺拳法、ボート、将棋、吹奏楽部 が
それぞれの大会に参加することが報告され、全校で激励しました。健闘を祈ります。

ボクシング競技のAIBA女子ユース世界選手権大会で
2年入江 聖奈さんがバンタム級で銅メダルに輝き、壇上で表彰されました。
これからもがんばってください。
そして、終業式では富田校長が
今年は「忖度(そんたく)」という言葉が流行して、あまり良い意味に使われなかったが、本来「他人の気持ちをおしはかること」で、それは「マナー」に通じるのではないか。気遣いとは「想像する力」。自分が今しようとしている行動の結果、どうなるのか想像して行動して欲しい。
という話をしました。そしてこれからいよいよ受験に臨む3年生にエールを送りました。
これから冬休みに入りますが、短い休みを有意義に使って欲しいものです。