3学期表彰式、終業式、離退任式を行いました
2025年3月26日 14時51分3月24日(月)、表彰式が行われました。
3学期表彰式では、鳥取県高等学校文化連盟から優秀文化賞(放送)を受賞した小笠原香子さんと令和7年度全国高等学校総合体育大会米子市実行委員会から競技種目別ポスター原画(弓道競技)で最優秀賞を受賞した中原来実さんの2名が表彰されました。
次に、3月に行われたオーストラリア研修の報告を口村慈英さんが行いました。
この研修に参加し学んだことは、文化に多様性があるようにイギリス英語やオーストラリア英語など英語が多様であること。自分の成長したところは、英語力が伸びたこと。また、ホームステイなど不安であったが実際に経験してみると、初対面の人とも臆せず話ができるようになりメンタル的に強くなれたこと。米子西高校生にぜひ伝えたいのは、チャレンジすることの大切さです。(要旨)
その後、3学期終業式が行われました。
酒井校長先生は式辞の中で、「時代は変わる。では、どうする?」と問いかけられました。また、チャレンジすることの大切さについて、今年度の活動を振り返り、日野原重明先生の言葉に触れながら話されました。
そして次の3つの言葉を伝えられました。
・変化を恐れないこと
・人生に欠かせない大切なものほど、目に見えないのかもしれないこと
・目標を立てて、今何をするべきなのかを考えて取り組むのが主体的な学習の一歩であること
終わりに、全生徒に向けて、「引き続き、様々なことにチャレンジして、チェンジ、変わっていく、そのためには、まずはやってみることです。一歩踏み出すことです。新年度も皆さんが大きく成長してくれることを願っています。」とエールを送られました。