新型コロナウイルスの感染防止について、
・もし感染者が出れば学校全体、そして社会に対しても影響が大きいこと。
・登下校時も、校内でも、油断しない。マスクを着用すること。
・もし万一、学校や地域で感染者が出た場合、犯人を探して非難するのではなく、
自分たちができることをしっかりすること。
などの話がありました。
そして、生徒諸君に
好きなことを「井戸を掘る」と思って、諦めないでとことんやってみてはどうか
という問いかけがありました。
そのようなことをしていると視野が狭くなると思うかもしれないが、
掘っていけば地下水脈にあたる(視野が広がる)こともある。
岩盤(壁)にぶつかるときもあるだろう。
そんなとき「好き」なだけでは先に進めないかもしれないが、
腕力をつける、ドリルに持ちかえる(能力スキルを身につける)ことで
さらに深く掘り進むことができるのではないか。
面倒なことは敬遠しがちな生徒諸君も多いですが、
このことを考えてみて欲しいものです。
この2学期、いつもの年よりも制限が多いかもしれませんが、
部活動や勉強で、目標に向かって実り多い時間を過ごしてほしいと思います。