お知らせ(学校日誌はこの下)

 アルミ缶回収用の袋を校内職員玄関横に常設しています。保護者の皆様、地域の皆様、そして生徒のみなさん、アルミ缶回収にご協力をお願いします。

学校日誌

運動会ダイジェスト②

2025年9月17日 09時00分

運動会のダイジェスト版その2です。後半の演技の一部ですが写真をご覧ください。(2年生の皆さん、輝綱の一繋ぎは私も参加したため撮れませんでした。ごめんなさい。また別の機会に掲載します。)

閉会式が終わってすぐ、ある生徒が涙を流して立ち止まっていました。もしや熱中症!?と思い、近づいたら、悔しい涙を流していました。安心するとともに、感動しました。この悔しさは文化祭で晴らすことを約束しました。

みんなが一生懸命演技する。勝ち負けもありますが、最後まで他のクラスも応援する。拍手する。最後になってしまったクラスも最後まで本気で演技する。これぞ湯梨浜の運動会です。本当に感動しました。次は文化祭に向けて、学級をさらに盛り上げてください!

DSCN0295

DSCN0296

DSCN0298

DSCN0300

DSCN0302

DSCN0308

DSCN0310

DSCN0314

DSCN0321

DSCN0324

DSCN0325

DSCN0327

DSCN0329

DSCN0335

DSCN0339

DSCN0340

DSCN0341

DSCN0350

DSCN0351

DSCN0353

DSCN0354

DSCN0359

DSCN0364

DSCN0371

DSCN0377

DSCN0384

DSCN0388

湯梨浜中学校 運動会ダイジェスト

2025年9月13日 14時00分

9月13日(土)、運動会を実施しました。当日まで雨が降り、練習も万全ではなかった中での運動会でしたが、当日は打って変わって久しぶりの暑さ!!それでもさすが、生徒はそれぞれの学級、それぞれの役員で力一杯演技をしました。さすが中学生!声を掛け合い、生徒みんなで作り上げる運動会になりました。保護者の皆様、地域の皆様、来賓の皆様、子どもたちの姿を見に来校いただき、ありがとうございました。交通整理等でお世話になりましたPTA体育厚生部の皆様、地域学校運営協議会の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。ほんの一部ですが、生徒たちの姿をご覧ください。

<交通整理、大変お世話になりました>

DSCN0169

DSCN0170

DSCN0171

<生徒はいよいよ出陣>

DSCN0174

DSCN0178

DSCN0180

DSCN0188

DSCN0190

DSCN0191

DSCN0194

DSCN0197

DSCN0202

DSCN0217

DSCN0218

DSCN0219

DSCN0221

DSCN0224

DSCN0227

DSCN0232

DSCN0233

DSCN0234

DSCN0241

DSCN0246

DSCN0248

DSCN0251

DSCN0255

DSCN0260

DSCN0261

DSCN0263

DSCN0265

DSCN0275

DSCN0277

DSCN0279

DSCN0282

DSCN0286

DSCN0291

DSCN0294

運動会予行練習②

2025年9月12日 09時00分

9月11日(木)、今日も機能に引き続き、運動会の予行練習を行いました。全校生徒によるラジオ体操で準備運動をし、その後、昨日できなかった学年種目の練習を行いました。役員も少しずつですが要領を覚え、スムーズな進行ができるようになってきました。ほとんど練習ができない中ですが、精一杯の運営を期待しています。午後はグラウンドで学年ごとの練習・・・のはずが、今日も急な雨に降られました。生徒の皆さん、あったかくしてしっかりと休んでください!

DSCN0099

DSCN0100

DSCN0116

DSCN0125

DSCN0130

運動会予行練習

2025年9月11日 09時00分

9月10日(水)、今日は運動会の予行練習でした。あいにくの雨模様となったため、一部の競技しかできませんでしたが、生徒会執行部を中心に、各担当役員の動きを確認しました。リーダーの指示で学年や全校が動く。とてもいい姿です。自分たちの力で作り上げる運動会、しっかりと準備して当日を迎えましょう!

IMG_0048

IMG_0054

IMG_0060

IMG_0061

IMG_0065

IMG_0068

運動会に向けた役員打ち合わせ

2025年9月10日 09時00分

9月9日(火)、本日は運動会に向けて役員の打ち合わせを行いました。ここ数日突然の雨のためグラウンドでの練習がなかなか進みませんが、各担当でできる確認等を行いました。明日は予行練習。これも雨が心配ですが、出来ところから確認をしていき、当日は最高のパフォーマンスができるようにと願っています。

IMG_0826

IMG_0827

IMG_0828

2年生の総合的な学習

2025年9月9日 09時00分

9月5日(金)、運動会の練習の中でしたが、2年生は総合的な学習の時間に、地域の探求活動を行いました。以前にも少しお伝えしましたが、湯梨浜ご当地アイスと倭文神社の絵馬について、町外の方に情報発信する方法等について学びました。この日は倭文神社の米原さんと湯梨浜町観光協会の伊藤さん、中本さんにおいでいただき、それぞれの歴史や魅力等々たくさんお話を伺い、その後教室に帰って各自で作業をしました。湯梨浜町の魅力はたくさんあります。その魅力をどうやって発信していくか、どうすれば湯梨浜町がもっと注目されるのかなどを中学生の視点から切り込んでいけると、とても面白いアイデアが出ることでしょう。どんな提案になるのか、今から楽しみです!

133_3274

133_3279

133_3280

133_3281

専門委員会・役員打ち合わせ

2025年9月8日 09時00分

9月4日(木)、この日は定例の専門委員会と運動会の役員打ち合わせがありました。専門委員会では2学期に向けた取り組み等を協議していました。その後、運動会での役員が割り当てられている委員会は、1回目の打ち合わせを行いました。運動会では、自分の登場する種目だけではなく、1つ1つの役員の仕事がきちんとこなされて競技がが進んでいきます。当日の役員生徒の動きも注目ください。

《運動会スローガン》

133_3248

《活動の様子》

133_3252

133_3255

133_3256

133_3263

133_3259

133_3264

133_3265

133_3269

運動会練習2

2025年9月5日 09時00分

昨日に引き続き運動会練習の様子をお届けします。今日は2年生です。体育館での練習でしたが、生徒会企画種目の入場練習等をし、その後、各学級で大縄跳びの練習をしました。だんだん息の合ってくるクラス、なかなか飛んだ回数が伸びないクラス、いろいろとありましたが、まだ時間があります。飛べるコツもあります!みんなでたくさん意見を出し合って、当日は記録をねらおう!!

133_3165

133_3167

133_3169

133_3235

133_3241

133_3242

133_3245

9月5日(金)通常通りの授業を行います

2025年9月5日 06時00分

おはようございます。本日9月5日(金)は、心配された警報の発令もありませんので、通常通り授業を行います。給食はありませんので、弁当持参でお願いします。ご負担をおかけしますが、よろしくお願いします。

運動会練習

2025年9月4日 09時00分

今週から、午前中は授業、午後は運動会準備・練習ということで、いよいよ本格的に練習が始まりました。様子をお伝えします。今日は3年生の様子です。グラウンドで学級対抗リレーの練習をしました。入退場はさすが3年生。スムーズにいっています。そして、今日は実際に走ってみるぞということで、リレーが始まりました。結果はここでは伏せておきますが、各学級で綿密な作戦会議が繰り広げられることでしょう。本番までまだ時間があるぞ。どの学級も持ち味を出せるようがんばれ!!

133_3180

133_3184

133_3188

133_3195

133_3205

133_3219

2019年度学校日誌