お知らせ(学校日誌はこの下)

 アルミ缶回収用の袋を校内職員玄関横に常設しています。保護者の皆様、地域の皆様、そして生徒のみなさん、アルミ缶回収にご協力をお願いします。

2019年度学校日誌

学校日誌

「県総体等の激励会を行いました」の巻

2023年7月14日 09時00分

 今週、明日から行われる県総体の激励会を行いました。最初は7月23日(日)の水郷祭への出演、8月6日(日)の吹奏楽コンクール鳥取県大会への出場がきまっている吹奏楽部の演奏をバックに選手が入場しました。吹奏楽部のみなさんのコンクールでの活躍も一緒に激励しました。

激励会2

激励会1

激励会3

激励会4

 次に、県総体出場各部の健闘を願って、明日15日(土)の琴浦夜市、23日(土)の水郷祭への出演がきまっているダンス部のみなさんがダンスを披露してくれました。さすが、日々練習を続けてきたダンス部のみなさんだけあって、本当に見ごたえのあるダンスでした。

激励会5

 そして、部長会長のあいさつ、各部の抱負と続きました。出場する選手諸君には、県総体では目標を高く持ち中部代表として堂々と試合をし、湯梨浜旋風を起こしてきてもらいたいと思います。

激励会6

激励会7

激励会8

激励会9

 なお、県総体の予定は次のようになります。

15日(土)
サッカー部、柔道部

16日(日)
サッカー部

22日(土)
陸上部、水泳部、バスケットボール部女子、サッカー部、ソフトテニス部男女、バドミントン部男女、ソフトボール部、剣道部

23日(日)
陸上部、水泳部、バスケットボール部女子、サッカー部、ソフトテニス部男女、バドミントン部男女、ソフトボール部

24日(月)
バスケットボール部

IMB_AyGZ9B

 大会の結果はどちらの週とも週明けにお知らせしたいと思います。

「明日は郷土芸能発表会」の巻

2023年7月13日 18時00分

 明日は郷土芸能発表会(14時開始)です。案内文書は1年生保護者の方にしか出していませんが、それ以外の方の参観も可能です。参観される方は、上履きを持参のうえ、一般玄関よりお入りください。ただし、写真及びビデオ撮影はご遠慮願っておりますのでご了承ください。

大雨警報に係る下校時間の変更について

2023年7月13日 10時18分

 本日(7/13)、湯梨浜町に大雨警報が発令され、土砂災害の恐れもあることから、本日の部活動を中止とし、給食終了後、全員下校とします。
 下校時間は12:40頃になります。生徒にも、土砂災害等に充分気をつけて下校するよう伝え、下校させますので、よろしくお願いします。
 下校時のスクールバスは12:55のみとなります。
 本日予定されている期末懇談は、予定どおり実施します。

 本日更新のホームページはこの下に更新しております。警報への対応のため更新が遅れ申し訳ありませんでした。

「どこの高校に行こうかな?~高校説明会~」の巻

2023年7月13日 10時00分

 先日、高等学校の先生方に来ていただき、各校の説明会を実施しました。3年生の生徒たちは高校の先生方のお話を真剣に聞いていました。保護者の皆様にもたくさん参加していただきました。今回の説明会で、少しでも興味のある高校が見つかっていることを期待しています。本日は学期末懇談最終日です。今回の懇談での話が、今後のご家庭での進路に関する話し合いのきっかけにでもなってくれれば幸いです。

11

12

14

15

「郷土芸能のリハーサル(1年生)」の巻

2023年7月12日 09時00分

 7月7日(金)、1年生が今週末に予定されている郷土芸能の発表のリハーサルを行いました。リハーサルのできは、芸能ごとに多少違っていましたが、本番ではどのグループもきっと完成度の高い発表をしてくれるのではないかと思います。金曜日は1年生の保護者の皆様のご来校をお待ちしております。

宇野三ツ星盆踊り

宇野三ツ星盆踊り

九品ばやし

九品ばやし

九品ばやし踊り

九品ばやし踊り

茶町おどり

茶町おどり

東郷浪人踊り

東郷浪人踊り

泊貝がら節

泊貝がら節

龍おどり

龍おどり

 本日は、3年生の学期末懇談2日目、1,2年生の学期末懇談1日目となっています。本日懇談予定の保護者の皆様は、5分前には会場にいるようにお願いいたします。

「3年生、1学期最後の総合テスト~そして学期末懇談~」の巻

2023年7月11日 09時00分

 先週、3年生が1学期最後の総合テストを受けました。思ったような得点をとれた生徒もいれば、悔しい思いをした生徒もいると思います。ただし、もうすぐみなさん自身の力を大きく伸ばす可能性を秘めた長い長い夏休みがひかえています。得点のみに一喜一憂するのではなく、今後の受験勉強の方法を見直すきっかけとしてもらえればと思います。さて、そしていよいよ、本日からは3年生にとっての勝負の夏休みを前にした3日間の学期末懇談も始まります(1、2年生の学期末懇談は明日、明後日の2日間です)。この学期末懇談が3年生にとって、自分自身の進路選択につながる有意義な懇談になることを祈っています。本日懇談予定の3年生の保護者の皆様、5分前には懇談会場にいるようにお願いいたします。

1

2

3

4

「駅伝部の説明会が行われました」の巻

2023年7月10日 19時00分

 本日、駅伝部の説明会が行われました。湯梨浜中学校駅伝部は、全部活動のみなさんの中から駅伝部に参加してみたいという人が集まり、通常の部活動とは別に結成する活動です。暑い夏の中、長距離を走る練習をするのですから、決して楽なものではありません。しかし、そこでついた体力は今後の各部の活動において大きな財産となり、養われた精神力は受験をはじめ、人生の様々な場面で駅伝部員たちの大きなプラスになっていきます。本日説明会に参加した生徒のみなさんにはぜひ駅伝部に入部し、今の自分自身をさらに成長させてもらいたいと思います。もし、お子様が入部するかどうかを迷っている場合は、保護者の皆様のあと一押しをお願いできればと思います。

DSC_0118

DSC_0122

湯梨浜中魂

「快挙! 本校科学部が環境大臣賞を受賞!」の巻

2023年7月10日 09時00分

 湯梨浜中学校科学部がこれまでの地域の環境保全への功績が認められ、環境大臣賞を受賞しました。その表彰式が7月6日(木)に県庁で行われ、本校科学部の代表3名が出席し、亀井副知事から表彰状を授与されました。

科学7

科学8

 今回、科学部が表彰されたのは、鳥取県衛生環境研究所のみなさんと行っている東郷池へのセキショウモの植えつけ、東郷池のメダカの会のみなさんと行っているあやめ池の除草作業やあやめ池にあるメダカの池の掃除、ジャンボタニシの駆除などの活動が認められたからです。鳥取県衛生環境研究所のみなさん、東郷池のメダカの会のみなさん、本当にありがとうございました。そして、科学部のみなさん、おめでとうございました。

科学1

科学2

科学3

科学4

科学6

「ふれあい湯梨浜での2年生たちの働きぶりを紹介⑤」の巻

2023年7月8日 09時00分

 職場体験「ふれあい湯梨浜」の紹介の最終回です。なお、各職場の雰囲気を知っていただくためにホームページに掲載しておりますが、生徒数が多く全員の写真をご紹介できていません。本当に申し訳ありません。

UNIQLO

UNIQLO

あずま園

あずま園

オートバックス

オートバックス

カットハウス遊美

カットハウス遊美

スクールショップ石沼

スクールショップ石沼

はわいこども園

はわいこども園

湯梨浜町社会福祉協議会

湯梨浜町社会福祉協議会

湯梨浜町役場

湯梨浜町役場

湯梨浜町立図書館

湯梨浜町立図書館

流通PLEX

流通PLEX

 お世話になった事業所のみなさん、本当にありがとうございました。今後も湯梨浜中学校教育へのご協力をお願いします。

「ふれあい湯梨浜での2年生たちの働きぶりを紹介④」の巻

2023年7月7日 18時00分

 本日も職場体験「ふれあい湯梨浜」の様子をご紹介させていただきます。なお、各職場の雰囲気を知っていただくためにホームページに掲載しておりますが、生徒数が多く全員の写真をご紹介できていません。本当に申し訳ありません。

レストラン KIKKA

DSC_0100

HAIR STUDIO ARIA

HAIR STUDIO ARIA

あやめ池スポーツセンター

あやめ池スポーツセンター

<ドッグサロン トルネソル

ドッグサロントルネソル

ながせこども園

ながせこども園

まつざきこども園

まつざきこども園

<中央公民館

中央公民館

cafe ippo

cafe ippo

東郷湖観光ホテル千年亭

東郷湖観光ホテル千年亭

 本日の午後6時から30分おきに、TCCで湯梨浜中学校の職場体験の様子が放映されています。そちらの方も、ぜひ、ご覧いただければと思います。