学校だより
2020年6月17日 08時22分湯梨浜中学校だより6月16日号をアップしました。
ぜひご覧ください。
〒689-0737 鳥取県東伯郡湯梨浜町大字長江51番地
電話(0858)47-5500/ファクシミリ(0858)47-5100/E-mail yurihama-j@g.torikyo.ed.jp
アルミ缶回収用の袋を校内職員玄関横に常設しています。保護者の皆様、地域の皆様、そして生徒のみなさん、アルミ缶回収にご協力をお願いします。
湯梨浜中学校だより6月16日号をアップしました。
ぜひご覧ください。
管理栄養士さんはクラスをまわりながら生徒と一緒
学校だよりをアップしました。
ぜひご覧ください。
学校だよりをアップしました。
ぜひご覧ください。
本校では開校当初から学習指導において協同学習の理念を取り入れ
学校だよりをアップしました。
ぜひ、ご覧ください。
6月の行事予定をアップしました。
ご覧ください。
6限後、避難訓練を行いました。
今回は地震を想定したものでした。
予告をしての訓練だということもあり、スムーズに動くことができ、5分以内に全校生徒がグラウンドに避難することができました。
午前中、3,4限に2年生、午後、5,6限に3年生が毎年行っている「いのちの教育」の一環として、お話を聞きました。
講師は、看護師であり、思春期保険相談士でもある葉山さんです。
2年生は、実際の出産シーンやご自身の体験や看護師としての体験も交えながら、いのちが育まれる過程についてお話を聞きました。
親になることの責任や役割、そして、生命誕生の素晴らしさを感じることのできるお話でした。
3年生は、望ましい性行為や性感染症等のお話を聞きました。生徒たちは真剣にお話を聞いていました。
正しい知識を得ることが、自分を守ることになるということが感じられるお話でした。
ぜひ、ご家庭でも話をしていただきたい内容でした。
本日、6限に今年度の第1回生徒総会が開かれました。
議長選出、生徒会長あいさつのあと、生徒会スローガンの提案がありました。
今年度のスローガンは、
笑華(しょうか) ~さらなる高みを目指して~
に決まりました。
今あるものをさらに高度なものにする「昇華」と、笑いの絶えない笑顔のあふれる学校を作り上げるという思いのもと、「笑華」となりました。
その後、生徒会の活動計画、各委員会の年間目標等と議事が進み、最後に生徒副会長があいさつし、終了しました。