トップページ

船岡小学校のホームページへようこそ!
 「船岡小学校」をどんどん盛り上げていきたいと思います。

◇最新の情報については、「日誌」をご覧ください。

◇学校からの連絡等は、「お知らせ」に掲載しますのでご確認ください。

新着情報

日誌

町教育委員会訪問

2021年11月10日 13時50分

八頭町教育委員会の訪問があり、教育長をはじめ教育委員の皆さんが来校されました。授業の様子を見ていただき、本校の取り組みや学習に対してのご意見をいただきました。
いただいたご意見を踏まえて、学校経営の一層の充実に努めていきます。






休憩の時間には、福祉の学習で学んだシトラスリボンを委員の皆さんに渡したいと児童が朝手作りをしてサプライズプレゼント。

フレンドシップ交流

2021年11月1日 08時41分

今年も神戸市から駒ヶ林小学校の6年生が修学旅行をかねて船岡小学校に来校しました。このフレンドシップ交流は、9月に予定していましたが、コロナウイルス感染症の影響で11月に延期されました。全校でお迎えし、感染対策をしっかりと取った上で、6年生がフィールドワークで交流しました。天候に恵まれ、よい交流ができました。


全校でお迎え

歓迎のあいさつ 岩城百花さん

中庭で記念撮影

フィールドワークの説明



ゆかりの場所で説明する6年生

お別れ

6年 星の学習

2021年10月29日 12時40分

道徳で本町出身 本田實さんの学習をするのに先だって、山陰モバイルプラネタリウム代表 本田實顕彰会会長の 多賀利寛 さんと事務局長の山脇 京 さんに講師としておいでいただき、月や星の学習をしました。







鳥取の戦国時代を学ぶ(6年生)

2021年10月28日 12時22分

鳥取市立博物館(やまびこ館)から伊藤康晴 さんをお招きし、歴史学習を行いました。
信長が秀吉に宛てた手紙など多くの資料を基にしたお話に、子供たちも興味津々で、熱心に話を聞いて学ぶことができました。

人権センター祭り

2021年10月25日 17時36分

10月23日から開催されていた船岡人権センター祭りの見学に多くの学年が行きました。
保育園から中学校までの児童生徒の作品や大人の方々の力作に感銘を受けたり、意欲をかき立てられたりしていました。


4年筆談セミナー

2021年10月25日 12時54分

全国要約筆記問題研究会 鳥取県支部から講師をお招きし、筆談セミナーを行いました。
今年、福祉について総合学習で行っている4年生は、相手の立場に立ってわかりやすく伝えるにはどうしたらよいか一生懸命に考えていました。




最後に御礼として、みんなで作ったシトラスリボンを贈呈しました。
また、ブラックライトで光るアートも見ていただき、感謝の意を伝えました。

人権教育参観日

2021年10月22日 16時40分













出張博物館4年「不思議な絵の具で描いてみよう」

2021年10月22日 12時10分




ブラックライトで照らすと、幻想的なアートが浮かび上がりました。

ポニー体験会

2021年10月15日 13時04分





日本海テレビアナウンサーがやってきた(5年生)

2021年10月14日 16時25分

5年生が社会科の情報に関する学習で、日本海テレビ 定常菜都子アナウンサーから、情報番組の作り方や情報を伝えるためのポイントなどを学びました。