児童の健康、体力、生活習慣について話し合う 学校保健安全委員会
2025年7月31日 17時14分7月31日(木)に、今年度第1回の学校保健安全委員会を行いました。
学校医、学校歯科医、学校薬剤師、学校栄養教諭、教育委員会、PTA会長・副会長・学年運営部の皆様に参加いただき、定期健康診断の結果や考察を報告した後、「自らの生活や健康を管理し、自律した生活を送ろうとする児童の育成」をテーマに協議を行いました。
児童の健康課題として、メディアの利用時間と就寝時刻・起床時刻との関連が挙がり、その解決に向けて協議した中で、「各家庭でルールを決めて、親も守る」「メディアを使わない放課後の使い方を親子で考える」「遊びを知る(簡単なもの)」「目の届くところで使う(見守る、場所)」(一部抜粋)といった意見が出ました。
これらの意見を学校での取り組みやPTAの活動にも活かしていきたいと思います。