【★重要★】【在校生・入学生の皆さんへ】学校への登校について

2020年4月8日 10時10分

在校生・入学生の皆さんへ ※青字部分を更新しました。

4月7日(火)から学校が始まります。始業式、入学式も含めて、登校に際しては次のことを注意してください。

1 毎朝自宅で検温をしてください。

2 37.5度以上の発熱がある等、風邪の症状が見られる場合は
       当日、学校に連絡してください。

  通信制は午前9:00までに連絡してください。
  出来れば保護者に連絡してもらってください。確認が出来れば、自宅で休養してもらいます。
  出席停止の扱いとします。


3 手洗い、咳エチケットをきちんと実行してください。

4 次の3つの条件が重ならないように気をつけてください。
 (1)密閉空間であり、換気が悪い
 (2)手の届く距離に多くの人がいる
 (3)近距離での会話や発声がある

5 出来るだけマスクを用意して、着用してください。
  マスクが手に入りにくくなっていますので、ネットなどで手作りマスクの作り方を調べて、
       作れる人は作ってください。
  通学時の列車やバス内でも、マスクを着用し、会話を控えてください。

6 免疫力を高めるため、十分な睡眠、適度な運動、バランスの取れた食事を心がけてください。

7 主治医に相談して、基礎疾患等があることにより重症化するリスクが高いので、
       登校するべきではないと判断された場合は学校へ連絡してください。出席
停止とします。

8 風邪の症状発熱味覚・嗅覚に違和感が出たら、外出は控え、
       まず、「発熱・帰国者・接触者相談センター」に相談してください。
       西部地区は米子保健所にあります。(電話:0859-31-0029
  中部地区は倉吉保健所にあります。(電話:0858-23-3135)
       もし自分や家族が新型コロナウイルスに感染しということがわかった時は
       すぐに学校に連絡してください。


※ 今後事態が急変する場合もありますので、ホームページをこまめにチェックしてください。