アナログの学習も大事です!
2021年9月2日 11時36分タブレットの活用を見てきましたが、学習はデジタルばかりではありません。
流行に流されることなく、当然「えんぴつカリカリ」のアナログ学習の重要性も力説したいと思います。
特に、低学年段階では「えんぴつでくり返し書いて覚える」、「手を置いて、じっくりと考える」等の学びが大事だと考えています。
1年生の算数では「20までの数」の学習をしていました。
数図ブロックを用いて、「具体的操作活動」を行います。
しっかりと身につけてほしい、基礎・基本の学びになります。
「アナログとデジタル」の双方のよさを生かして、バランスよく学習を組み立てていきたいと思います。