読みきかせサプライズゲスト
2021年6月29日 09時56分 6月29日(火)に読みきかせボランティア「夢の玉手箱」の皆さんによる、読みきかせがありました。そのメンバーの1人に、先週まで本校で教育実習をしていた芝さんがやってきてくださいました。実習をしていた4年2組にサプライズゲストとして登場すると、児童全員の表情が笑顔に満ちていました。「かしこい農夫」という話を読んでくださいましたが、太く優しい声で丁寧に読まれ、児童もあっという間に物語の世界に引き込まれていました。
延期しておりました「令和7年度羽合小学校大運動会」は、本日、5月26日(月)に実施します。
最高気温が20℃と、少し肌寒いようですので、応援席で着用する上着を持ってくるようにお願いします。
6月29日(火)に読みきかせボランティア「夢の玉手箱」の皆さんによる、読みきかせがありました。そのメンバーの1人に、先週まで本校で教育実習をしていた芝さんがやってきてくださいました。実習をしていた4年2組にサプライズゲストとして登場すると、児童全員の表情が笑顔に満ちていました。「かしこい農夫」という話を読んでくださいましたが、太く優しい声で丁寧に読まれ、児童もあっという間に物語の世界に引き込まれていました。
6月28日(月)、ルックチルドレン隊紹介式を行いました。
毎朝、子どもたちの安全見守りをしていただいているオレンジベストのルックチルドレン隊の皆さんにお集まりいただき、感謝の気持ちをお伝えする式を行いました。
児童の多くは、隊員の皆さんの顔はわかるものの、名前までは知らない子が多く、今日の式で名前を伺い、より親しみを感じたようでした。
式の終わりには、6年生の代表が感謝の気持ちを伝え、式を終えました。本日お越しいただけなかった多くの皆様にも、地域でお世話になっています。本当にありがたいことです。
6月23日(水)、町社会福祉協議会の方々にお世話になり4年生が高齢者疑似体験を行いました。ゴーグルをしたり、体が動かしにくくなる装具を身につけたりし、体験を通して高齢者理解を深めました。体験後、「ゴーグルをつけたら、「の」の文字が「〇」に見えました。」とか、「装具をはめるととても動きにくかったです。」などと感想を述べていました。
鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。
https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst
本サイトは、対象者限定のサイトです。
文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成) 国語・算数プリントが活用できます。 https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成) 適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成) 「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
〇NHK for school いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/