重要

おもちゃづくり交流会

2024年12月13日 11時40分

 12月13日(金)、1年4組は、2年3組から招待されて、おもちゃづくり交流会に行きました。2年生は、国語の学習で習ったことを使って、1年生におもちゃの作り方を説明し、上手にサポートしながら一緒におもちゃを作っていました。1年生に楽しんでもらおうとしっかり準備してきた交流会は大成功のようでした。

DSC03133 DSC03130

DSC03131 DSC03134

DSC03135 DSC03136

12/12児童朝会

2024年12月12日 11時10分

 12月12日(木)に児童朝会を行いました。今日は、体育委員会から、大谷選手から届いた野球グローブと明治安田生命からいただいた三浦知良選手のサッカーボールの使い方について説明がありました。昼休憩に各学年で使ってもらえるよう、2週間ごとにローテーションで回すこと、安全のために使う場所を決めたこと、使うときのルールを説明してくれました。みんなで使って楽しんでほしいと思います。

IMG_0153 IMG_0155

IMG_0157 IMG_0159

IMG_0160 IMG_0162

人権教育推進員 村口さんをお迎えして

2024年12月11日 12時00分

 12月9日(月)、6年生は、湯梨浜町人権教育推進員の村口さんをお迎えして、湯梨浜町の人権教育の取り組みを聞きました。湯梨浜町として、どのような啓発活動や取り組みを進めているのかを伺い、身の回りや社会にある人権問題に対する理解と認識を深めました。

IMG_0076 IMG_0084

IMG_0087

とっとり学びサイト

鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。

https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst

本サイトは、対象者限定のサイトです。

【学習支援サイトについて】


文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
 
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成)   国語・算数プリントが活用できます。   https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
 
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成)   適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
 
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成)  「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
 
〇NHK for school   いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/