重要

手抜きなく

2015年5月27日 10時02分

 昨日の夕方、校庭への出口に通りかかると、野球のスポーツ少年団が活動の真っ最中でした。軒先にはスポーツバッグとランドセルが整列しています。


 練習も普段の生活もひとりの人が行いますから、練習だけは一所懸命できるけれど、生活はいい加減ということはありません。一所懸命しているようでも、どこかにいい加減さやあきらめが出てきます。だから、生活の様々な場面で手を抜くことなく、一所懸命心を込めて行うことが重要なのです。逆に練習の質は生活を見れば分かるのです。だから、バッグをそろえるといったほんの些細なことでも手を抜かず、心を込めて行う事が大切なのです。それが野球を通じて身についていく時、こどもたちは野球で人としての生き方を学ぶことになります。また、野球も強くなっていくのです。整列したバッグを見てうれしく思いました。指導者の皆さん保護者の皆さんありがとうございます。

みんな頑張れ!

2015年5月26日 14時49分

 3時間目に運動会にむけた全体練習が行われました。今日は晴天、熱くなりそうです。

 入場行進の練習も行われています。6年生のお手本。

 1年生もお手本をまねて一所懸命です。実にかっこいい。

 実際にトラックを一周してみると、なかなか列が整いません。1年生、はじめての行進練習でなかなか上手にいきません。難しいけれど大丈夫。できるようになります。

 ラジオ体操も練習しました。模範演技をみながらみんなでポイントを確認。

 みんな頑張れ!

 全体練習が終わった4時間目、高学年は組み体操の仕上げ練習に取りかかります。


 こどもたちも先生も、みんなが一所懸命です。みんな頑張れ!

青い鯉のぼりが泳ぎます。

2015年5月25日 11時14分

 今年も、青空を青い鯉のぼりが泳ぎ始めました。

 青い鯉のぼりの下、こどもたちの元気な声が響いています。


 運動会まであと一週間となりました。こどもたちも元気いっぱいです。わたしたちの羽合小学校は東日本大震災でなくなったこどもたちを慰め、家族や地域のつながりを再確認するきっかけとして「青い鯉のぼりプロジェクト」に賛同し、青い鯉のぼりを大空に泳がせています。

とっとり学びサイト

鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。

https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst

本サイトは、対象者限定のサイトです。

【学習支援サイトについて】


文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
 
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成)   国語・算数プリントが活用できます。   https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
 
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成)   適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
 
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成)  「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
 
〇NHK for school   いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/