マルイスポーツ杯少年少女野球大会!!第3位
2018年11月6日 15時51分 11月4日、日曜日、マルイスポーツ杯少年少女野球大会において、羽合野球スポーツ少年団が第3位になりました。本当に、おめでとうございます!!
延期しておりました「令和7年度羽合小学校大運動会」は、本日、5月26日(月)に実施します。
最高気温が20℃と、少し肌寒いようですので、応援席で着用する上着を持ってくるようにお願いします。
11月4日、日曜日、マルイスポーツ杯少年少女野球大会において、羽合野球スポーツ少年団が第3位になりました。本当に、おめでとうございます!!
11月5日、月曜日、13:45~14:30、3年1組のクラス会議に係る校内授業研究会が行われました。今回の議題は、「めざせ!給食当番3分間以内で準備するぞ大作戦」でした。
話し合いの流れを全員が理解できるように、今日の内容の表示を予めホワイトボードに掲示しました。
司会団の紹介後、ハッピー、ナイス、サンキュータイムをしました。友達の行動やクラスのよかったところを褒め合いました。
議題と提案理由、話し合いのめあてを確認しました。
個人で考えてきたことをもとに、グループで話し合いました。
グループでまとめた考えを発表し、それについて賛成点や心配な点を発表しました。
学級を今よりさらによりよくするために、一人一人が真剣に考えたり、発言したり、意見をまとめようとしたりする姿がたくさん見られました。
決まった作戦は、「チャイムが鳴ったら、すぐに並んで準備をして、しゃべっている人がいたら、やさしく注意する」でした。明日からの3年1組の給食時間の様子が楽しみです。
授業研究会が、15:00~16:30、大会議室で行われました。
授業者の堀尾先生から自評がありました。
日吉津村教育委員会 参事兼指導主事 太田 敦弘様に指導助言及び講義をしていただきました。
今日の校内授業研究会を今後の授業に活かしていきます。
11月1日、木曜日、全校朝会で表彰式がありました。
先日の陸上大会で、優秀な成績を残した児童たちに対して、表彰式が行われました。
先月選考が行われた人権標語の表彰が行われました。今回は、羽合小学校の児童の作品が見事、最優秀作品に選ばれました。
校長先生からお話がありました。全校児童が静かに聞くことができました。
生徒指導主任の堀尾先生からお話がありました。
安全主任の鳥屋原先生からお話がありました。
先生から、児童のこれまでの取り組みに対しての称賛する声や労いの言葉かけが話されました。
さて、いよいよ11月に入り、大変気温が低くなってきました。体調管理のほどをよろしくお願いします。
鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。
https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst
本サイトは、対象者限定のサイトです。
文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成) 国語・算数プリントが活用できます。 https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成) 適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成) 「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
〇NHK for school いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/