重要

 延期しておりました「令和7年度羽合小学校大運動会」は、本日、5月26日(月)に実施します。
 最高気温が20℃と、少し肌寒いようですので、応援席で着用する上着を持ってくるようにお願いします。

2年生1時間目の様子(11/11)

2025年11月11日 10時40分

 11月11日(火)の1時間目、2年生の様子です。

<1組> 算数
 かけ算の文章題に取り組んでいました。問題文から必要なことを読み取り、どんな式をたてるのか考えています。

IMG_4635 IMG_4636

<2組> 国語
 文章から紙コップ花火の作り方を読み取り、実際に作っていく時間です。しっかり作り方を読み取れたでしょうか。

IMG_4632 IMG_4633

<3組> 図工
 作品がかなりできあがってきて仕上げの時間のようです。どんな作品ができるでしょうか。

IMG_4630 IMG_4631

<4組> 音楽
 いろいろな打楽器で演奏していました。たくさんの楽器で音を重ねるととても素敵な曲が出来上がります。

IMG_4638 IMG_4639

6年生の様子(11/10)

2025年11月10日 15時05分

 11月10日(月)の6年生の様子です。

<1組>
 先週行った持久走大会の振り返りを行っていました。試走と本番の記録を書き、どれくらい伸びたのか、これからに生かしていくことは何かを振り返っています。

IMG_4628 IMG_4629

<2組>
 湯梨浜中学校の萬栄養教諭をゲストティーチャーに迎え、献立の学習をしています。バランスのよい食事のポイントを聞き、自分の食生活に生かしていこうとしています。

IMG_4624 IMG_4625

<3組>
 社会の時間に、「江戸幕府と外国のかかわり」について、①朱印船貿易、②信者の取り締まり、③鎖国、④島原・天草一揆 の4つについて、班ごとに分担して調べ、まとめていました。

IMG_4621 IMG_4622

5年生の様子(11/10)

2025年11月10日 11時30分

 11月10日(月)3時間目の5年生の様子です。

<1組> 算数
 文章題で、数学的な見方や考え方を伸ばす時間のようでした。習った知識や技能を使って、どのようにすれば問題解決できるかを考えたり、式の中の「÷4」の意味を説明したりしていました。

IMG_4612 IMG_4613

<2、3組> 総合的な学習の時間
 こども園年長さんとの交流に向けて、どんなゲームをするのか、どう説明すれば分かりやすいか等を班ごとに考えています。年長さんに喜んでもらえるようしっかり準備していきましょう。

IMG_4618 IMG_4619

IMG_4615 IMG_4617

とっとり学びサイト

鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。

https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst

本サイトは、対象者限定のサイトです。

【学習支援サイトについて】


文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
 
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成)   国語・算数プリントが活用できます。   https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
 
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成)   適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
 
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成)  「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
 
〇NHK for school   いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/