重要

 延期しておりました「令和7年度羽合小学校大運動会」は、本日、5月26日(月)に実施します。
 最高気温が20℃と、少し肌寒いようですので、応援席で着用する上着を持ってくるようにお願いします。

一心不乱

2016年1月25日 11時04分

 十年に一度の寒波とのこと、雪の中、こどもたちは長靴で元気に登校しました。

 9時くらいには天気は回復して、日差しも爽やかな青空が広がりました。寒さもまた引き締まって良いものです。

 さて、1年生の教室の3時間目、版画作りが始まりました。お手本を見たり、

 先生と構図について相談したりしながら版画作りが進んで行きます。

 一心不乱に作業に取り組む姿がすばらしい。




 作品の出来上がりが楽しみです。
 校庭では2年生が雪遊び



 雪もまた楽し!

テストの後も大切

2016年1月22日 10時30分

 雪も一段落、校舎増築工事も急ピッチで進みます。

 今日は大型クレーンも入って、鉄骨も組まれていきます。寒い中の作業、本当にありがとうございます。

 さて、今週は各学年でテストを行っています。一年間の取り組みの成果を確認するテストです。

 今日のテストは国語

 1年生も頑張っています。ひきしまった表情がすばらしいですね。


  テスト勉強には、テストまでの勉強とテストの後の勉強の2種類があります。どちらも大切なのですが、力をより確かなものにするためにはテストの後の勉強が大切になってきます。できた問題は確実に解けるように、出来なかった問題は出来るようにするとぐんと伸びていきます。テストの後の勉強も大切にして下さいね。

児童朝会

2016年1月21日 08時36分

 今朝は児童朝会、児童代表のあいさつで始まります。指先まで意識された美しい礼でした。

 今日は、1月24日から始まる全国学校給食週間にあわせて給食委員会の発表がありました。学校給食がみんなのところに届くまでを丁寧に説明します。

 全体を見ながらの司会、的確でいいですね。

 積極的な意見発表、すばらしい!

 おわりのあいさつ、給食への感謝を短い文に織り込んだあいさつ、切れ味抜群!

 短時間でしたが充実の朝会でした。

 給食室前の掲示も給食週間仕様に変わっています。ぜひ見てくださいね。

とっとり学びサイト

鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。

https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst

本サイトは、対象者限定のサイトです。

【学習支援サイトについて】


文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
 
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成)   国語・算数プリントが活用できます。   https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
 
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成)   適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
 
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成)  「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
 
〇NHK for school   いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/