重要

 延期しておりました「令和7年度羽合小学校大運動会」は、本日、5月26日(月)に実施します。
 最高気温が20℃と、少し肌寒いようですので、応援席で着用する上着を持ってくるようにお願いします。

人権教育参観日

2025年11月25日 17時00分

 11月25日(火)は人権教育参観日でした。駐車場の関係で、年度当初の予定から変更して実施しましたが、たくさんの保護者の方に参観いただき、ありがとうございました。
 それぞれの学級が、年間計画に基づき、人権感覚を育てるための授業を公開しました。本日の様子を家庭に持ち帰って、ぜひお子様との話題にしていただければと思います。

<1年生>「ぼくは小さくて白い」

1年② あじ1

<2年生>「くりのみ」「さて、どうかな」「あったかあーと」

2年② ひま2

ひま3

<3年生>「いちばんうれしいこと」

3年 3年②

<4年生>「つくればいいでしょ」

4年 4年①

<5年生>「ちがいのちがい」

5年 5年②

<6年生>「わたしのせいじゃない」

6年 こすもす

 人権教育講演会では、湯梨浜中学校の松本校長先生のお話を聞きました。「小学校からの子育て」について、中学校の生徒の様子を踏まえてお話しいただきました。

IMG_4860 IMG_4865

4年生の様子(11/21)

2025年11月21日 15時00分

 11月21日(金)の4年生の様子です。

<1組> 国語
 文章の要約に挑戦しています。今日は、班で分担して要約を完成させる時間のようでした。タブレットを上手に使って、共有しながら行っています。

IMG_4811 IMG_4815

<2、3組> 図工
 2組は、作品作りをする前のグループワークを行っていました。これで、春夏秋冬のイメージを膨らませ、最終的にはカレンダーを作成するそうです。

IMG_4819 IMG_4821

 3組は、作品の仕上げのやすりにがんばっていました。自分で考えたテーマに沿って、作品を仕上げています。

IMG_4833 IMG_4835

6年生体育の様子

2025年11月21日 14時50分

 11月21日(金)の午後、6年生は体育の時間にソフトバレーボールを行っていました。どのクラスも、相手コートにボールを返すために、「①レシーブ、②トス(パス)、③相手のコートに返す」となるように練習中です。なかなかボールがつながらないようですが、しっかりがんばってください。

IMG_4804 IMG_4822

IMG_4825 IMG_4827

IMG_4829 IMG_4832

とっとり学びサイト

鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。

https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst

本サイトは、対象者限定のサイトです。

【学習支援サイトについて】


文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
 
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成)   国語・算数プリントが活用できます。   https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
 
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成)   適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
 
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成)  「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
 
〇NHK for school   いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/