第2回PTA環境整備(8/24)
2025年8月24日 08時15分8月24日(日)、第2回PTA環境整備を実施しました。今日の環境整備は除草作業を中心に行いました。朝から暑い日でしたが、参加いただいた皆さんのご協力のおかげで、2学期を迎える準備がまた1つ整いました。総務部の皆さんには準備やとりまとめ等大変お世話になりました。ありがとうございました。
延期しておりました「令和7年度羽合小学校大運動会」は、本日、5月26日(月)に実施します。
最高気温が20℃と、少し肌寒いようですので、応援席で着用する上着を持ってくるようにお願いします。
8月24日(日)、第2回PTA環境整備を実施しました。今日の環境整備は除草作業を中心に行いました。朝から暑い日でしたが、参加いただいた皆さんのご協力のおかげで、2学期を迎える準備がまた1つ整いました。総務部の皆さんには準備やとりまとめ等大変お世話になりました。ありがとうございました。
7月25日(金)は、第3回東伯郡小学校水泳大会が行われました。羽合小学校の代表として、19名の5、6年生が参加しました。開会式では、6年生の菅井さんが、選手代表として、去年のくやしさが自分を強くしてくれたこと、感謝の気持ちをもって一生懸命泳ぐことを選手宣誓しました。参加した一人一人が、体育の時間や放課後の選手水泳で積み重ねてきた練習の成果をしっかり出し切ろうと、気迫のこもったしっかりした泳ぎを見せてくれました。今日だけでなく、ここまで積み重ねてこれた自分をぜひ褒めてあげてほしいと思います。
5年男子200mリレーは大会新記録での優勝でした。
7月23日(水)、1学期最後の日になりました。今年の1学期の終業式は、体育館に集まってではなく、各教室と小会議室をオンラインでつないで行いました。
式に先立って、5、6年生全員が参加した町水泳の表彰を行いました。体育の時間や放課後練習で積み上げた成果がしっかり発揮された大会でした。
校長先生の話の後、各学年の代表者が「1学期がんばったこと」を発表しました。苦手だったことが努力の積み重ねでできるようになったこと、あいさつを意識したこと、練習をがんばったからこそ悔しいと思えたこと、それぞれのがんばりが伝わってくる発表でした。素晴らしかったです。
終業式が終わった後、25日(金)に行われる東伯郡小学校水泳大会の壮行会も行いました。選手代表のあいさつの後、画面越しにはなりますが激励の拍手が各教室で響いていました。
明日から34日間の夏休みに入ります。まずは、安全第一で過ごし、夏休みをしっかり楽しんでほしいと思います。
鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。
https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst
本サイトは、対象者限定のサイトです。
文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成) 国語・算数プリントが活用できます。 https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成) 適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成) 「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
〇NHK for school いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/